昔は水道管の立ち上がり部分や部品は、鉄と鋳物だけで出来ていた。
今は ポリエチレン管やステンレス管を使ったり、 錆びないようコーティ
ングした鉄パイプや部品を使っている。
これが取り外した部品
2個の部品がネジで合体している。
左の先端に蛇口が取り付けてあったが、 ほとんど腐っていて原型を留
めていない。
よく持ちこたえていたもんだと感心する
通常、 水道管は40年ぐらい持つと言われているが、環境や資材によっ
ては20年ぐらいで傷む場合もある。
2個の部品を新品に交換
水道工事の経験があるので、昔とった杵柄、どうってことはない。
現在、 実家の水道屋は弟が引き継いでいるので、 道具や部品はいつ
でも調達できるので有り難い。
あとは保温材を巻いて、めくっておいた外壁のトタン板を元に戻せば終
了する。
修理完了
めくったり、横に裂いたトタンは釘ではなくビス止めにして、コンセントも
元に戻した。
外壁の場合、釘の穴や結構大き目の傷穴があっても、 雨が吹き込む事
は少ないので放っておいても大丈夫、どうしても心配ならコーキングなど
で塞げば良い。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
古い建物なので外壁はトタン(角波鉄板ブリキ)製で釘ぶつけ。
屋外コンセントも邪魔なので外す
普段は気にならないが、こんな所にコンセントがありやがって、などと独
り言をつぶやきながら作業を進めるが、ネジも錆びていて外しにくい
外壁も1枚全部剥がすには、結構な長さと幅があるので大変、そこで横
に切れ目を入れて必要最小限度にとどめた
これらブリキの外壁を横に切るのは、 少し鋏で切り込みを入れ、あとは
手で横に引っ張れば簡単に真っすぐ切れる。
切れると言うより破く(やぶく)感じですが・・・
保温材をむしり取ると配管が丸見えになる。
この時点で通水をすれば、漏水箇所がはっきりする。
結果、配管の一番蛇口に近い場所から漏れていた。
傷んでいると思われる部品を外しにかかったが、錆びているうえに場所
が悪くて力が入らない。
パイプレンチを使って外した
やっと外れた
左に水道の配管が見えるが、保温材が巻いてない
当時の方法は、これで良かったんでしょうね。
この際だから修理完了後、保温材を巻きつけておこう。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
今年の2月に石油給湯器の交換をしたが、今回の記事はそれ以前
の話です。
冬の入浴は一日おきにしている。
汗もかかないし、あらかじめ脱衣所をファンヒーターで暖めておいたり
するのが面倒だから・・・
ある日、シャワー付き混合栓の付け根からタイルを伝わって水が流れ
ていた。
吹き出ているほどではなかったので、その夜は何もせずに寝た。
翌朝、外へ出て見ると土が濡れている。
間違いなく漏水だ
我が家は古い家で、当初はお湯の設備がなかった。
途中から給湯設備をしたので、配管は露出部分が多い。
漏水を確認するため、 全ての水道やお湯の蛇口を閉めて、メートル器
のパイロット、 小さい風車みたいなものを見て 回転しているかどうかを
確認する。
パイロットがクルクル回っているので間違いない
風呂場の真後ろに石油給湯器があり、 万一給湯器が壊れた時に全
ての水道や お湯が使えなくなると困るので、 お湯だけをシャットアウト
できるようにバルブを取り付けてある。
そのバルブを止めたところ、 水漏れも止まったので漏水はお湯の配管
に決定した。
修理をするには、お湯の配管だけをシャットアウトすれば大丈夫だが、
一応メーターボックスの中にあるバルブを閉める。
下の写真は通水状態で、白い取っ手を90度右へ回せばOK
市町村によっては、水が止まるまで右にグルグル回す方式の物もある。
めったに個人が開けることのない箱なので、中は泥で埋まっていた。
とりあえずは外壁を剥がさないと漏水箇所が特定できない。
自宅にある道具を並べて準備
予定で行くと明日は入浴日、なんとか今日中に直さないと文句が出る
幸い風も無く天気も良いので、鼻歌で取りかかったが、作業は建物の北
側なので日当たりが悪く少々寒いなあ
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
会場の会議机には、 お茶やお菓子が用意され、 あらゆる四肢の体調
に対処できるよう、色々な種類のイスが用意されていた。
私達メンバーも似たような年齢で、たまたまステージと客席に分かれる
結果となっただけです。
演奏者は7人?
この日は日曜日だったので、メンバー11人とマネージャー?の合計12
人が参加できました。
スペース的に一列に並ぶには一寸無理があったので、二列に並ぶこと
にしました。
テレビ番組では前列と後列、あるいはセンターなど、 位置によって人気
度を推し量る傾向にありますが、当クラブの場合は、一人しかいないパ
ートは前列に並ぶ傾向があるようです。
私が決めた訳ではありませんが
芸能人ではないので、並ぶ位置と人気のバロメーターは無関係です
おっ後列の人も写っている
一人だけ襖の陰に隠れたようですが・・・
写真撮影はマネージャーさんにお願いしました。
実際にはマネージャーなる役職はいません
メンバーに女子校生がいて、お母さんが送り迎えをしてくれます。
一旦、帰ってまた迎えに来てもらうのも大変なので、ほとんどの場合、会
場にいてもらって写真係をお願いしています。
そこで、私達は勝手にマネージャーと呼ばせてもらっています。
昼食をご馳走になりました
私は用事があったので、 演奏後すぐに帰宅りましたが、他のメンバーは
ビンゴゲーム に参加させていただいたり、 役員の奥さんたちによる手
作りの昼食をご馳走になりました。
更にはお土産のお菓子をいただいたり、 奉仕による演奏ではなく、招待
されたような恐縮至極の行事となりました。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
中央マンドリン楽団では、 平成30年3月11日(日)、前橋市堤町に
ある堤町多目的研修集会施設さんへ訪問演奏に行ってきました。
この施設は農業関係の補助金で建てられたため、 このような長い名称
となったらしい。
地元の方達は単に堤町公民館と呼んでいる。
この公民館は熊野神社の境内にある
正面の白い立派な建物が公民館です。
熊野神社とは、 和歌山県にある3山の総称で、 和歌山県に本宮大社
があると言う。
熊野神社は、北海道から沖縄まで3,000以上の支店があるらしい。
支店とは失礼な言い方ですが、分かりやすく説明しただけで他意はあり
ません。
今回の行事は分かりやすく言うと、自治会と長寿会が年に4回開催して
いるミニデイで、今年度最後の行事だったそうです。
開会の後、文化講演が行われた
対象者は70歳以上で元気そのもの。
会場には、 一段高い所に畳敷きの和室兼、 ステージにもなるスペース
があり、襖で仕切られている。
その場所で演奏する事になっているので、 襖を閉めて置けば講演中で
もクライアントの皆さんに見られる事なく準備が進むめられる。
約1時間の講演後、私達の出番
霊験あらたかな神棚と、ダルマさんの前で厳かに開演。
まずは、お決まりのご挨拶から・・・
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
母屋に戻っても、まだ戦いの余韻が残っている。
ネコ目小僧?のお面をかぶって挑発してくる
大人は少々疲れ気味。
無視していると、次の遊びに移るが、大体が怒られるような悪い事を見
つけて大人の気を引く手段に出る。
テーブルタップのスイッチを片っ端から入れたり切ったり、棚の上に置い
てある物を引きずり落としたり、襖(ふすま)にクレヨンで落書きしたり・・・
いじられて困る物は前日に片づけておくが、固定電話は移動できない。
布をかけておいても場所が分かっているので無意味。
1歳でこのポーズ
あっちこっちのボタンを押しまくるので非常に迷惑
どこへ掛かるか分からないので、 受話器を取るとすぐにポチンを押して
切る。
何か言葉が聞こえないと不満らしいので、留守番ボタンを教えて遊ばせ
る。
時々、こっちへ向いて、何かしゃべれとでも言いたそうな顔つき。
まあ適当にあしらっておくが
そこへ兄ちゃんが参戦
どの遊び道具でも取りっこしたがる。
教えているつもりなのか?訳のわからない事をのたまわりながら、ピッ
ポッパを飽きるまで続けている。
ディスプレイに出る文字にも興味があるようだ
傍で見張りながらも適当に遊ばせている
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
二人の孫を一人で同時に相手をするのは無理。
この日は、あり余る大人がいたので、私はカメラに専念した。
偶然、二人が似たようなポーズ
こんな事もあるんですねえ
下の孫はキャスターの付いた椅子に座らせ、ゴロゴロ移動させると大い
に喜ぶ。
新幹線ほどのスピードは出ないし、両端の肘掛をつかむことも出来るの
で危険はない。
上の孫は、お姉ちゃん達と戦いごっこのほうが好きらしい。
物置なので暖房はない。
椅子に座っているだけなので少々寒いのか、鼻水がチョロチョロと
ティッシュの出番
すかさず拭いてやるところなんざあ、さすがは女の子
今から練習しておけば、いい母親になれるだろう。
そろそろ遊びに飽きてきたのか疲れたのか、親に抱かれたまま降りよう
としない。
ついにはイナバウアー
こうなると場所を変えて雰囲気を変える必要がある。
母屋へ戻ることにするか
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
当然のことながら、親は危ない遊びは嫌がる。
その辺にある物でも、これはダメ、それも危ないからダメ、とうるさい
昔からみれば極端な過保護と言える。
すこしぐらい怪我をしたって死にやしねえや
腹の中では、こんなふうに思っている昔もんは多いと思う。
これは安全な遊び道具
刀(剣)代わりの白い物体は、水道管の保温に使うグニャグニャの保温
チューブという品物で、全く危険はない。
物置が広いので孫の遊び場には持って来いの場所です。
キュウレンジャなどの戦隊ものを真似た、戦いと称する遊びが大好き
この日は伯母との戦いごっこ。
背中に剣を差して、居合い抜きの極意で相手に切りつけるシーン。
だが、反撃にあって、あえなく撃沈
すでに宇宙戦隊キューレンジャーは2月で終わっているが・・・
子供は番組名などは何だって構わない。
現在4歳ですが、 保育園で悪い遊びも覚えてくるようで、母親は時々苦
笑いしている。
こちらは、まだ1歳
将来はサッカー選手か?
ボール遊びは結構あぶない
サーカスやバランスボールの経験はないので、上に乗るともろに床に伸
びて3カウントが入ってしまう可能性もある。
父親も心配そうに見守っているが、 カメラマンとしては アクシデントがあ
ったほうがインスタ映えする写真が撮れてありがたい
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
春遠からじの季節となりましたが、ゆずと言えば冬の果物。
それにしては、いつまでもしがみ付いているなあ
オリンピックで金メダルに輝いたスケートの羽生結弦選手。
愛称はゆずだそうです。
フルネームが「はにゅうゆずる」だから。
破けたパンストではありません
農業用のネットが破れているだけですが、そ の隙間から赤城山を撮り
ました
赤城おろしに耐えられず、徐々に傷口を広げたのだろうが、面白い写真
になりました。
こんな事を言うと農家の人に怒られるかも知れないが
この時期に満開
桃や桜ではなく、早咲きの紅梅らしい。
それにしてもキレイですねえ
そろそろ春の花が咲き始め、片っ端から撮っていると掲載が間に合わな
くなるなあ
ことわざに、冬来たりなば春遠からじ、とありますが、人生の試練を季節
になぞらえた人生訓らしい。
私の人生は、冬来たりなば死期遠からじ、なんちゃって
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
すでに孫たちが到着している。
保温工事も完成
ベトベトの土も大まかに整地、この時すでに11時を過ぎていた。
早お昼を食って、孫たちの相手をする事になる。
去年使ったソリが出してあり、ギャーギャー言っているのが聞こえる。
孫たちはお昼を食うより、遊ぶほうが優先するらしい。
まるで犬みたいだ
とりあえずは雪遊び
丸い筒で雪をすくっては私に振りまいて喜んでいる。
家の周りをめぐって、なるべく雪の多い所を見つけて楽しんでいた。
子供は風の子、素手で雪をさわっても平気な顔をしている。
孫が二人来ているが、1歳になったばかりの孫は一人遊びは無理。
そこで二人を乗せて引っ張る
庭なので心配はない。
行き付くとUターンして又戻る。
こんな単純な事を繰り返すだけで何が面白いんだか
まったく忙しい日だった
天気予報によると、3月21日は群馬でも雪が降るとか
自然が相手じゃあ、成り行きにまかせるしかない。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。