太鼓橋を渡りきると、原っぱ?
急に思い付いたのですが、城趾は址が正しいのですか
山上城址(やまがみじょうし)は、ここの旧地名である群馬県
勢多郡新里村山上字城山から名付けたものです。
昔は地名に大字・小字(おおあざ・こあざ)の後に地番を付け
ていました。
私の生まれた地名は群馬県勢多郡大胡町大字滝窪字田ノ上だ
った。
いかにも田舎らしい住所でした
何だい、こリゃ
でっけえ化石かな
石には、こんな文字が彫ってあった
日光の大蛇と赤城山の大ムカデが、どうのこうのと
読めるが、この話どこかで聞いたような気がする。
よし、調べよう
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
いよいよ太鼓橋を渡る
真っ赤っかに塗られた太鼓橋もいいが、素朴な橋もいい。
この向こうには、どんな景色が待っているのだろう
まだ目の前が開けないのでワクワクする。
渡り切る直前に、下の方を撮ったもの
紅葉だけでなく、一年中楽しめる景色のようです
とにかくきれいなので文字はいらない
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬県桐生市新里町にある山上城址公園の記事が、 中
断していましたが今日から再開します。
駐車場の端に砂地があり、車は入れないように段差がある。
そこに、作り物のワニがいる
ヘビやワニ、トカゲなどが大嫌いな女房は、やだワニー
おじさんの寒~い駄洒落です
海なし県なのに、なぜワニなの
太鼓橋の手前から右側を見ると
まさに日本庭園そのもの。
橋の支柱には、こんな貼り紙が
この場合、放射性物質のセシウムを指すが、ここは子供連れ
の家族も訪れるので神経を使っているのだろう。
まあ、 私の歳を考えると 相当 放射能を浴びても、それ以外の原
因で死ぬだろうから心配はしていない
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
伊勢崎市で開催されるボランティアフェスティバル。
今年で6回目となる
ボランティアフェスティバル?命名の意味が分かりにくいと思い
ますが、音楽団体とボランティアグループが合体。
ステージ発表、バザー、各種団体の活動ブース、子供を対象とし
たブースなど、内容は盛りだくさん。
一日遊べるお祭りです
ご家族おそろいでお出かけください。
お祭りに付きものの焼きそばなども販売します
中央マンドリン楽団もステージ発表の部で、12:45分か
ら2曲演奏します。
会場の案内図です
方位が記入してありませんが、地図は全て上が北となります。
あまり分かりやすい場所ではありません。
平成の大合併で 伊勢崎市となった地区で、 合併前は佐波郡東
村と言われていました。
目標物は、小泉稲荷神社とショッピングモールスマーク
伊勢崎店でしょうか。
住所/伊勢崎市田部井町3丁目2090
電話/0270-62-0115
会場/伊勢崎市あずま公民館
時間/10時~3時
駐車場は、公民館の北側にある総合運動公園、早い話が野
球場のグランドで、スペースは問題ありません。
抽選会もあります
最後の打ち合わせの時、職員が大変な労力を費やして作ったと
言うパンフレットが配られた。
確かにA4版、両面インクジェット刷じゃあ時間がかかるでしょう。
ご苦労様でした
左の赤枠が中央マンドリン楽団です。
今日で正月と離婚します
おっと、こんな人なら再婚したいな
不二家のペコちゃん、正月仕様でした。
名も無き路傍の石仏さま
誰が供えたか色とりどりのお供え物
どうやらプチトマトのたぐいらしい
これだけでも正月の雰囲気が出て、散歩していてもほほえましく
感じます。
な、なんだいこりゃ
お正月なので紅白にしたの
違うでしょうねえ
でも、いいんじゃないの、おめでたいんだから
正月気分も抜け仕事も全開、 今年も一年頑張りましょう
我が家は、自宅も事務所も特に正月飾りはしない。
一年中、人間がおめでたいので
ただ、サイドボードの上にだけ、ありったけの正月飾り
おめでたい事に関係のありそうな物を全部、 無造作に乗っ
けただけ
新年早々、地元の農協へ行って女房が貰ってきた
まことちゃんに出てくるとぐろ虫?
違います
干支のへびをデザイン化したものだった。
へび嫌いの女房も怖がらずに飾ってあるので可愛く見えるのだ
ろう・・・
これも可愛いですねえ
私のブログに時々登場するバーバー松田さんの窓ガラス
に描かれたへびですが、親しみさえ感じさせます。
お子さんも訪れるお店ですから、 相当気を使って可愛く したのだ
ろう
最近は1,000円床屋が増えている。
弱ったなあ、どっちを応援しよう
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
小正月(こしょうがつ)、あるいは正月終い(しょうがつしま
い)と言われるのが1月20日。
しかし地方によっては20日を小正月、28日を終い正月と言った
事もあると記憶している。
これが本当なら私の誕生日は終い正月となる
正月記事を数日掲載して正月終いにしょう
企業の玄関にもあまり見かけなくなった門松
時々お世話になる焼き肉屋さん。
毎月5日は肉が半額となる
今月28日には子供夫婦におごらされる事になっている
知り合いのお寺さんに年始回りに行ったら・・・
大売り出しかな
そんな筈はないが、恥ずかしいくらいののぼり旗が・・・
豊川稲荷の文字が見られる。
稲荷と言うと、狐(きつね)を祀(まつ)ってあると思われがちです
が、必ずしもそうではないらしい。
ここは何が祀ってあるのかなあ
自宅の地区にある公民館の入口には真っ赤な鳥居があり、 隣
接する敷地内には出征兵士を祀るお堂や、 お寺もあり、神社・
仏閣にまつわる石碑や灯籠などが多数ある。
当然、全てに正月飾りが施される
つまり、ここへ来れば神社とお寺へいっぺんにお参りが出来る。
いつもの駐車場へ向かったら・・・
あれ駐車場が無くなっている
と思ったら工事中だった。
何と隣接地に特別養護老人ホームを建設中。
これが手作りパンフレットの表紙
完成図ですが、数々の最新工法を取り入れてあるそうです。
二階建て、全部個室です。
平面図がコレ
私が数えたところでは38室のようです。
その他、ありとあらゆる設備や部屋が揃っていて、空間も多くゆ
ったりとした作りになっている。
専門家ではないので詳しい説明は出来ませんが、 相当自慢の
出来る施設になるらしい。
デイサービスセンターと道を一本隔てただけの位置なので、 共
用出来る部分があるのかも知れません。
下記が案内図です
比較的分かりやすい場所で、公共施設も近いです。
宣伝を頼まれた訳ではありませんが、 デイサービスの女性施
設長さんが、まれに見るいい人で、いただいたパンフレットを紹
介せずにはいられない気分になった次第です
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
漬物などが盛られた器、 これも施設長さんの手作りと聞き、二
度ビックリ。
帰りには器も1個ずつプレゼントされました
デイサービスは日曜日しか休みがないのに・・・
よく、そんな時間がありますねえ
忙しいのは理由にならないと言いますが、そのとおりですね
左から3人目が施設長さんです
活動的な人は年齢を感じません、負けました
一人メンバーを入れ替えてドあっぷでどうぞ
その筋の方が紛れ込んだ訳ではありません
施設長さんは、 女性である事も考慮して氏名の掲載は遠慮し
ますが、 以前から心臓に疾病があり、 定期的に検診を受けてい
ると言う。
向寒の折り、ご自愛のうえ益々ご活躍ください
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
中央マンドリン楽団では1月19日(土)訪問演奏に行っ
てきました。
太田いずみの里デイサービスセンター、定期的
にお呼びがかかる。
すこぶる相性の良い施設です
今回は都合の悪い人が多く、たったの6人
しかし音響装置を持ち込むので音量は何の問題もない。
いつもより利用者さんが多く、施設長さんが言うにはマンドリン
演奏は珍しいので、 わざわざ曜日を変えたり重複して聞きに来た
利用者さんもいるんですよ、との事。
お世辞でも嬉しい言葉です
角度を変えて
若い女性職員の方にお願いをして撮っていただきました。
上手に撮れていました。ありがとうございました
何回も伺っているので、ほとんど新しい曲に変更、合計で13曲
を演奏、予定の一時間ぴったりで終了しましたが・・・
なんとアンコールがかかり、万一に備えて用意していた「影
を慕いて」を演奏、 利用者さん以上に気持ちの良い 午後の一
時を過ごさせていただきました。
控え室のテーブルには、 宴会が出来るほどの飲食物が並ん
でいました
乾燥いもと大根漬けは施設長さんの手作りだそうで、 特
に大根漬けは柿の葉漬け・本麹漬け・ゆず漬け・酒と酢
漬けの4種類。
とても食べきる量ではなかったので、ボトル茶やお菓子と共に全
員で分けていただいて来ました。
まるで私達が慰問されているようでした
昨日は早朝から千葉へ出掛けていたのでブログは休みました。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。