ハロウィンはキリスト教の行事で、日本でいうお盆みたい
なものだと言う。
するってえとカボチャはちょうちんの変わりか
不二家のペコちゃんもハロウィンの服装
身近でハロウィンの行事をやる人はいないが、100円ショ
ップの窓ガラスもハロウィンだらけ
前橋の中心街にある韓国料理店
どういう訳か、一年中店先にカボチャが飾ってある。
以前はド山に積んであったが、先日通りかかったらめっきり
少なくなっていてがっかり
ハロウィンは、10月末から11月の初めにかけて行われる行事
で、アメリカでは10月31日は休日になっている。
日本でも、1日ぐらいは休日にすればいいのに。
どうせ不景気で暇なんだから・・・
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
音楽の情報を3題、日付順に掲載します。
恒例の弦楽器フェアが開催される
期日は11月4日(金)~6日(日)の3日間。
時間は10:00~18:00まで。
会場は科学技術館東京都千代田区北の丸公園2-1
入場料1,000円高校生以下無料
全ての弦楽器ではないが、ギター・マンドリン・バイオリン系の
ほか、付属品や楽譜・CD・工具などが出展される。
試弾も自由で、毎日ミニコンサートが開催されます。
私も在籍していた事がある前橋マンドリン楽団の第45
回定期演奏家が開催される
日時/11月5日(土)14:00開演
会場/前橋市民文化会館 大ホール
入場/無 料
マンドリンオリジナルの他、上を向いて歩こう・時代劇メドレー・
詩や歌入り(ソプラノ、テノールなど)の曲も演奏される。
前橋マンドリン楽団の略称はMMGですが、マンモグラフィ
ーとは無関係です
こちらも恒例のコンクールです
写真では文字の判別が出来にくいので、詳しくは下記のホーム
ページで確認してください
http://homepage2.nifty.com/kikuchi-guitar/sub6.htm
協会独自のHPではなく、関係者がサブページとしてリンクして
あるらしいです。
申し込み期限は2012年1月31日(火)当日消印有効。
第一次予選の課題曲はナポレオンコストの練習曲ニ短調で、
おなじみの曲です。
申込書は協会員のギター教室などで入手、HPからはダウンロ
ードできないらしい
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
山梨県は私の住んでいる群馬県とは隣同士みたいな位置関
係ですが、一度も行った事がない
女房入っているぐんま自分史の会では、山梨県へ一泊二
日の研修会を行った
何でも山梨に自分史の偉い先生がいるとかで、お目にかかりな
がらの観光だと言う
機械もんが大の苦手な女房は、いくら教えるからと言っても絶
対にカメラは持って行かない
どこで買ったのかもらったのか、百歳長寿の鈴を持ち帰っ
た。
そうかいせいぜい長生きしておくんなまし、憎まれっ子世
にはばかる、と言うから大丈夫でしょう
写真がないので、言葉だけで富士山の五合目まで行った、あそ
こへ寄ってきた、などの報告だけ
山梨と言えば、ぶどうが有名なのは知っている。
そこで買ってきたのがコレ
単純だこと
これは面白いだろう、 と自慢タラタラ差し出したのが熔岩
糖なるお菓子
熔岩に見立てたカラフルなカルメ焼きふうのお菓子。
骨粗鬆症(こつそしょうしょう)の人は見たくないかも
それにしても、もう少し簡単な名前が付けられないものですかね
え、カルメ病とか・・・
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
風光明媚で閑静な土地柄、静か過ぎて慣れない人は耳鳴
りがして、夜寝られないかも知れない
高層ビルもないので、赤城山がクッキリ見える。
我が家の敷地から撮った写真です
農家も高齢化が進み、休耕田が多くなりました
果物の木も手入れをしないと、その年により実の数が違う。
この栗の木、今年はハズレらしい
見上げても、数えるほどしかイガが確認出来ない
女房の兄貴の家庭菜園にある栗の木ですが、一番がっかり
しているのが女房、おこぼれに預かれない
落ち始まった実も数個程度で、がめるのも気が引けて端っこ
へ置いてやった
栗はパサパサして好きではないが、一度ぐらいは栗ご飯に
付き合わされるだろう
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
天気予報によると木枯らし一番も吹き、今朝は今期一番の
寒さで、朝起きるときは気合いが必要だと言っていた。
相当な覚悟で起きたが、快晴の空と燦々(さんさん)と降り注
ぐ陽の光に、8度の気温も全然気にならなかった。
朝日が大好きな朝顔も、今年の猛暑には参ったらしく、つぼみ
さえ付けなかった。
今頃になって満開になり今朝の寒さも何のその。
この辺では、そろそろ終わりに近づいた柿も、一層甘さを増すだ
ろう
明日(28日)は群馬県民の日で学校は休み。
全国的な祝日ではないので、ほとんどの企業は営業をするが、
菊の花見に出かける人も多いだろう
花火を撮った訳ではなく、朝日をバックにカメラを少々下向きに構
えたらこんなんなっちゃった
我が家は明日休む、専業主婦は山梨県へ旅に行って今夜帰っ
て来る。
明日は、群馬県営の施設は入場料無料などの特典があり、
多分行き先を決めているものと思う。
私は運転手として付いて行くだけ
そんなに旅に出たいなら永遠の旅立ちなんかどうですか
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
銀杏(ぎんなん)は、これからの時期、必ずといっていいくらい
茶碗蒸しに入っている。
むしゃむしゃ大量に食う食品ではないが、秋の味覚を代表す
る木の実だろう
しかし、収穫するまでの臭いはたまらない。
昔から、県道の端に見上げるような銀杏の木があり、時期にな
ると実が道路いっぱいに落ち、車がふんづけて通る。
近所から苦情が出ないのかと思うが・・・
先日、通りかかったら家主が竹ぼうきで掃きまとめていたが、
本人だって臭いだろうに、木を切っちまう気にはならないのだろ
うか
私は臭いに敏感で、食品が傷みかかっている場合など、完全に
嗅ぎ分けられる。
それだけに、銀杏の臭いは強烈で、通りかかった救急車に飛
び乗りたくなる
運良く銀杏家の近くに、県立心臓血管センターがある
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
時々見かける交通に関する調査らしき光景。
ただ、発注先が公的機関なのか民間なのかは不明。
朝、事務所に出勤したら、すでに調査が始まっていた。
寒かったのか完全防備
たすきを掛けていなければ怪しい人として通報されるかも。
この調査は夜もやっていた
まあ、簡単な調査らしいので、 臨時に雇ったアルバイトだろ
うが、暇を持て余している様子
トイレなどは、交代要員がいるのだろうか
この日は前橋の中心地まで行く用事があったが、大きめの交差
点では、あっちこっちでやっていた。
場所によっては人数も多く、椅子からあぶれた人は立って調
査していた
このような臨時の調査員は一日で10,000円ぐらいになる
らしい。
金額だけ聞くと、俺もやりてえと思うだろうが、毎日ある訳で
はないので食うには無理
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
何気なく、子供はあまり使わない言葉ですが・・・
何気なく撮った写真載せてみようかな、と思うものもある。
田んぼに刺してある鉄の棒に巻き付いたつる。
たまたまそばに棒があったからだろうが、草にも目があるのか
と思うぐらい不思議な光景。
その近くらしいが、撮った覚えのない写真があった。
回りは緑だらけなので、白い花が目立つ。
たったそれだけの理由で掲載しました。
他人の目や耳を全く無視して自由に書けるのがブログの良さ
民家の飾り塀に一輪だけ目立つ花が
平一面に咲いていれば、誰が見てもキレイだと分かるので、
まずシャッターを切るだろう
つまらない写真だろうと思っても、撮ってみると結構絵になる場
合がある。
デジカメは撮った画像の出来映えが確認できるが、いちいち
確認はしない。
パソコンの画面を見て善し悪し(よしあし)を判断する。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
一日だけ雨が降ったので工事が伸びた。
舗装の材料を道路に撒く車両の後からは、ロードローラー
が踏み固めていく
次に側溝との境目などの細かい部分を、プロパンガスバー
ナーで舗装を溶かして修正して行く
次ぐ日にはラインを引いて完了
とにかく工事が早くて、もっと写真を撮りたかったが間に合わな
かった
工事中、何度も車を出入りさせたが、 沿線住民には気を使
ってくれるので不自由はなかった
工事関係者の皆さん、ご苦労様でした
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。
通勤ラッシュを避けて、朝9時から工事が始まる
まず、舗装道路の表面を削り取る作業ですが、巨大な芝刈り
機と思ってもらえばよいでしょう
削り取った舗装を、ベルトコンベアでダンプカーに積んでい
く。
その作業を全ての車両が前進しながら進めていく。
まさに流れ作業
エンジン音が響き、そろそろ仕事が始まるなと思っていたら、エ
ンジン音が小さくなった。
アイドリングが終わったのかなと外へ出てみたら・・・
作業車は遙か彼方にいる
もはや、写真が撮れる距離ではない
とにかく静かな音で、作業が早い
すっ飛んで追っかけてって写真を撮る始末
あれよあれよという間に新しい舗装がダンプから平らになら
す機械に積み込まれる
こりゃあ仕事なんかしてたら写真が撮れねえ
ひっきりなしに外をのぞき見しながら仕事をする姿は、まるで
盗人の様相
群馬中央ギター学院のページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
ぐんま自分史の会のページへリンクします。