趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

固定電話の故障(1)

2016年09月12日 08時35分02秒 | 日記

自宅の固定電話の調子が悪い



以前から通話中に雑音が入ることがあり、予備の電話機に交換
したら直ったので・・・
今回も交感してみたが直らない



受話器をはずしてもツー音がなく、外部から電話すると雑音だら
けで会話にならなかったり、 お話し中のツーツー音になったりす
る。
つまり、完全に使用不能になった。
念のため事務所の電話回線につないでみたら普通に使える。
とりあえず配線も確認したが、不都合はなさそう
やむなく
NTT東日本に電話した、局番なしの113番。
土曜日だったのでオペレーター対応ではなく、 内容を録音して
おく仕組みとの事。
録音後、30分以内にNTTから折り返しの電話が来た。
明日、日曜日の午前中に来てくれると言う。
へえ、日曜日でも来てくれるんだ
予定通り午前10時ごろ到着、さっそく検査が始まった。
以前は2回線プラス別棟との親子電話など、複雑な配線方法と
なっ
ていて、素人には手が付けられない



不要な線を元からちょん切ってもらい、建物と建物の間に張り巡
らせてある不要な電話線や部品は後日、 自分で取り外すことに
した。
回線がつながっていなければ素人が取り外しても問題はない。
プロパンガス 用の保安器も繋がっていて
これが悪い事を
する場足もあるらしく検査の対象となった。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行水とかき氷 | トップ | 固定電話の故障(終わり) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事