趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

ぐんま自分史の会

2006年04月08日 17時07分34秒 | ギター・マンドリン
「自分史」とは過去の体験や思い出を自由に書き残すもので老若男女を問わず、と言っても過去が無いほど若い方はやっていませんが、各地でブームになっているようです。群馬県でも国民文化祭に県主催の行事としてフォーラムや作品展、朗読等が行われたのを契機に同好会が発足しました。瀬戸内寂聴女史の弟子をはじめ、その方面では認知されている方々も多い反面、全くの初心者も気軽に参加できるクラブで現在の会員は20数名。隔月に勉強会を県生涯学習センターで開いており明日9日がその日です。私は会員ではありませんが、ひょんなことから首を突っ込む羽目になり、現在HPを立ち上げるべく準備中です。写真は国民文化祭の朗読コーナーで音楽を担当した時のものです。ギターが私でマンドリンは娘です。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 施設からの礼状 | トップ | 弦の取り替え時期 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ギター・マンドリン」カテゴリの最新記事