グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

大晦日鳥見散歩 嶺公園

2012年12月31日 17時16分08秒 | バードウォッチング
今年最後の鳥見散歩は嶺公園へ。
昨日は遠くてなんとか姿を確認できただけのミヤマホオジロが、今日は目の前に降りてくれました。
ミヤマホオジロ




ルリビタキ


ジョウビタキ


シロハラ


カケス

ジェーとかギャーとか聞こえる声は、美声とは言い難いですね。この鳴き声から「ガース」とか「ガエス」などの地方名がありますが、和名の「カケス」は、これらの鳴き声に由来する名前が変化したものと言われています。また、英名は「Jay」で、これも鳴き声に由来します。

ビンズイ


餌を探しているガビチョウ

この鳥は生態系に悪影響を与える侵略的外来生物。外来生物法で特定外来生物に指定されています。嶺公園で初めてこの鳥を確認したのは今年の5月12日でしたが、完全に定着してしまったようです。

さて、今年最後の鳥見は、やはりこの方に〆て頂きましょう。
はい、お察しのとおり、シメです (^^;)

お後がよろしいようで・・・


  皆さま、良いお年をお迎えくださいませ!