本日、気象庁は関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表。平年より15日早く、昨年よりも19日早い梅雨明けです。
そして、各地で猛暑日に。特に群馬県館林市では、37.4℃と全国1位の暑さでした
実は私、全国一の暑さを記録した館林を、ちょうど本日訪れておりました。外を歩くと汗が吹き出し、「あぢィィィ。35℃以上の猛暑日だな」と思っておりましたが、37℃以上もあったとは・・・。そりゃあ、暑いはずですよねぇ (^^;)
用事があったのは城沼の近くだったので、ついでに、城沼湖畔でトンボウォッチング。
水辺でたくさん飛んでいたのは、チョウトンボ


名前のとおり、ひらひらと蝶のように舞うトンボです。我が家周辺では、ほとんど見られませんが、館林周辺の池沼には比較的多く生息しています。


遠目には黒っぽく見えるトンボですが、その翅は光の加減で、藍色から虹色に輝き、とてもきれいです。



ショウジョウトンボ


シオカラトンボ

コフキトンボ

ゴマダラチョウ

梅雨が明け、また猛暑の季節がやってきましたが、やっぱり“真夏”って言葉を聞くと、気分が盛り上がりますよね


にほんブログ村
そして、各地で猛暑日に。特に群馬県館林市では、37.4℃と全国1位の暑さでした

実は私、全国一の暑さを記録した館林を、ちょうど本日訪れておりました。外を歩くと汗が吹き出し、「あぢィィィ。35℃以上の猛暑日だな」と思っておりましたが、37℃以上もあったとは・・・。そりゃあ、暑いはずですよねぇ (^^;)
用事があったのは城沼の近くだったので、ついでに、城沼湖畔でトンボウォッチング。
水辺でたくさん飛んでいたのは、チョウトンボ


名前のとおり、ひらひらと蝶のように舞うトンボです。我が家周辺では、ほとんど見られませんが、館林周辺の池沼には比較的多く生息しています。


遠目には黒っぽく見えるトンボですが、その翅は光の加減で、藍色から虹色に輝き、とてもきれいです。



ショウジョウトンボ


シオカラトンボ

コフキトンボ

ゴマダラチョウ

梅雨が明け、また猛暑の季節がやってきましたが、やっぱり“真夏”って言葉を聞くと、気分が盛り上がりますよね




にほんブログ村