東京駅のエスカレーターで歩くのをやめましょう、という啓もう活動が始まったそうです。啓もう活動自体は来年の2月まで、東京オリンピックに向けての活動とのことですが、さて浸透するのでしょうか。
東京は立つ人が左で歩く人は右、大阪はその逆だなあとなんとなく理解していました。ある時、京都駅で左に人が立っていたので「京都は大阪とは違うんだ」と思っていたら、京都駅に新幹線で着いた人たちは東京の人なんだよ、と言われたこともありました。ロンドンでは右に立っていたので「おお大阪はロンドンの真似か」とか勝手に思ったりもしました。しかし、そもそもそんなことはどうでもよくて「歩いてはダメ」というのが今の世の流れです。
歩いていて危ないな、と思うことは時々ありますが、それでも階段を歩いているのと同じ感覚で歩いています。特に通勤していたころは、とにかく先を急ぐので当然のように歩きます。最近話題になっている東京駅でも、中央線のホームへの長いエスカレーター、あそこでぼーっと立っていると着かない感が半端なく2本くらい電車を逃してしまいそうなので歩いてしまいます。
それが禁止となると、なかなか難しい気がします。いっそのこと歩けない作りにしてはどうでしょうか。例えば、2列ではなくて1列のエスカレーターとかでは追い越しようがないです。しかし一列でも、みんなが歩いてしまうと意味がなく、立っている人にプレッシャーがかかるかもしれません。それならば、歩けないくらい段差を高くしてはどうでしょうか。階段の2倍くらいの高さに(笑)・・・きっとエスカレーターが止まった時などの非常時に歩けないから却下でしょうね。
いろいろ考えてはみましたが、やはり歩こうと思わないくらい、心に余裕が持てるのが一番かなあ
と、山を見ながら思う今日この頃です。
東京は立つ人が左で歩く人は右、大阪はその逆だなあとなんとなく理解していました。ある時、京都駅で左に人が立っていたので「京都は大阪とは違うんだ」と思っていたら、京都駅に新幹線で着いた人たちは東京の人なんだよ、と言われたこともありました。ロンドンでは右に立っていたので「おお大阪はロンドンの真似か」とか勝手に思ったりもしました。しかし、そもそもそんなことはどうでもよくて「歩いてはダメ」というのが今の世の流れです。
歩いていて危ないな、と思うことは時々ありますが、それでも階段を歩いているのと同じ感覚で歩いています。特に通勤していたころは、とにかく先を急ぐので当然のように歩きます。最近話題になっている東京駅でも、中央線のホームへの長いエスカレーター、あそこでぼーっと立っていると着かない感が半端なく2本くらい電車を逃してしまいそうなので歩いてしまいます。
それが禁止となると、なかなか難しい気がします。いっそのこと歩けない作りにしてはどうでしょうか。例えば、2列ではなくて1列のエスカレーターとかでは追い越しようがないです。しかし一列でも、みんなが歩いてしまうと意味がなく、立っている人にプレッシャーがかかるかもしれません。それならば、歩けないくらい段差を高くしてはどうでしょうか。階段の2倍くらいの高さに(笑)・・・きっとエスカレーターが止まった時などの非常時に歩けないから却下でしょうね。
いろいろ考えてはみましたが、やはり歩こうと思わないくらい、心に余裕が持てるのが一番かなあ
と、山を見ながら思う今日この頃です。