PCの反乱

2009-04-24 16:51:30 | 日記風
 本気で家のPC大丈夫か?おかしい~。

 私のせいじゃなくて、ここにてき本当にPCの寿命かしか?
 そうならそうと早めに言って。困るものだけ移動させるから。

 どこへ?

 私は本日なるたけ多めに動いております。
 身体が動けと命じております。

 肩凝りすら改善方向へ。

 なのに。
 
 PCも自分の許容範囲でいいから動いてね。
 私を不安にさせないでね。

 いっそ、100円PCとか買おうかなぁ。小さくてとりあえず楽そうじゃん。
 で、あっと言う間に資料が取り出せなくなるとかないよね?
 家はそれが1番大きな問題だからね。

 そういうこというと、今のPCが反乱を起すのだろうか?

少し休んで一杯動いて

2009-04-24 15:08:46 | 日記風
 写真は先週の日曜日の銀座の歩行者天国です。
 鳩も歩行者天国~。

 今日、金曜日だったのね。GWらしいですね~、世間は。
 長いらしいですね~。
 不況と言いつつ燃料チャージ問題が値下げしてるので結構海外に出かける方も多いみたいですね。
 ヨーロッパがいいとかチラッと聞きました。
 
 関係ないなぁ。

 今日はPCを終了させようとするとずっと強制終了をしています。それでしか終われない。
 どうしたんだ?!PC。具合悪かったら言ってね?ってちょっと優しく接してますが、今私が落ち着きを取り戻しだしたので多分もう大丈夫だと思います。

 今日、本当は出かける用事がありましたがキャンセルさせていただいたんですね。色々先々のことを考えると本日伺わせて頂いても意味のない訪問となります。それが多分気持ちの上で引っ掛かっていたんだろうと思います。

 どっちが正しいのか迷うんですよね~。でも結局無理してつけを払うのは私自身だしな・・・。
 これで正しかったと思って落ち着いてくださいと自分自身に言い聞かそう。

カラフルカメレオン

2009-04-24 14:22:43 | 日記風
 友人にこれがいいよあれがいいよと教えられて始めてみたことがあった。

 けれど微妙に時代が変わっていたのか、私にそれが合わなかっただけなのかいい結果が出なかった。

 判ったことは物事自分で決めるしかないってことだった。

 その人その人で合う合わないはあるからね。アドバイスだけは聞けばいいけど最終判断は本人次第って所だろうか。

 久しぶりにいい勉強になった。

 私には私、それなりの運の開き方もあり、合う合わないも存在しているのだろう。 

 考えてみれば今年だけでもいろんな経験をしている。今年の世相っていうのもあるのかもれないけど、後から考えれば貴重な財産とも言える経験群かも知れない。

 ずい分いろんなことを余裕をもってこなせるようになってきた。楽になったと言うか・・・しかしなんだ今日のインターネットの不調、具合はっ!ってそれはちょっとカチンと来てるんだけど。

 だって27回も接続しようとして失敗してるのよ。そうじゃなくても元々家は重たい方のPCらしいのに余計重くなるじゃないか。

 最もこう言う時は機械トラブルと言うより私の精神トラブルが大きい。
 それでも余裕がある方なのよね。

 ある方なのよね~。

 来月から始めようと思っていたこともあるのだけど・・・どうだ。今はそれは負担かも知れない。でもここを逃すと、来年送りという可能性も・・・。
 そう思っていろんなことを初めて年明けくらいからバタついて疲れてるんですけどね。

 だったら思い切って来年送りもありだろうか。

 でも慣れですね。私はカメレオンのようにそこそこに合わせて自分を変えることはできませんが私なりに馴染んでいくことはあります。え?どこが?って馴染み方かも知れないけど。

 綺麗な言葉で言えば、個性?
 単に我儘なだけね。

 それでもどうにかここまでやってこれたのだから。周囲に恵まれたそんな考えもあるのだろう。

 しかしPCだけは。下手したら本日1日戦うことになりそうです。

夜光の階段

2009-04-24 00:16:49 | 日記風
 言わずと知れた松本清張作品です。

 何度目かのドラマ化じゃないでしょうか。

 ずっとテレビの前にいて観ていた訳じゃなくPCの前とテレビの前を行き来しながら観ていたので感想というにはおこがましいのですが、でも凄く思ったことがあった。

 書かれたのが高度経済成長期になるんでしょうか。その時代を背負っているせいかとても内容として判りやすいんですね。
 野心に駆られた青年が階段を駆け上がろうとする。とても人の描き方として判りやすい。

 今って変に心理的に屈折してて本当は何がしたいのか何が目的だったのか判らないことが多いけどそれが明白なのはとても判りやすい。

 そんな所が何故か好感を持てた。

 ただ1点気になることがあって、名前ね。
 書かれた時代性でしょうが、名前が・・・古い。
 主役が道夫だったり、幸子だったり、今少ないです。

 えれなだったりまりかだったりそっちの方が普通になってきてる。

 前の『けものみち』の時も脇役の名前で米子と言うのがあって、米子って今30代の女性で米子を探すことの方が難しいぞ。

 これは・・・どうにかならなかったんでしょうかと思うんですが・・・。
 無理なんでしょうね。それなりの思いがあって付けられていますから。代えられない理由は絶対にありますから。

 しかしそれがちょっと気になる。もう時代性の問題だから仕方ないけど、それ以外が今風だったりするからね。名前だけ浮いてるんだよね。

 今回、道夫、幸子はありでしょう。書いてる職業が美容師だったり雑誌記者だったりだからかなり書かれた時代としても新しい方・・・だったんだろうな。

 名前だけはね。流行りすたりがありますからね~。
 今、えりかとかありさとかつけて、30年後に凄っ、古っ。って思われる可能性はきっと高いんでしょう。
 凄ーい当たり前の名前付けてる~って。
 昭和じゃなくなってから「和」のつく名づけもめっきりなくなったんだろうしさ。

 昔は人の欲望も判りやすかった。その方がすっきりとして観られると言うのはあります。
 人の欲望のありかなんて本当は何十年何百年単位で変るものとも思えないんですけどね。

 女優さん達の芝居もとても魅力的なドラマです。