「大阪水曜ほっと集談会」公式ブログ

2月19日(水)14時~・2月18日(火)20時~(ZOOM)にてリモート集談会を開催します

洗濯も日常、悩むのも日常!

2023年08月18日 10時15分30秒 | コラム 


大阪水曜ほっと集談会一世です。

洗濯物が乾く、それだけで心が変化してるのを感じます。

今日のタイトルは 、樹木希林さんの「食べることも日常、死ぬことも日常」という言葉から発想を得ました。

樹木希林さんからは、森田的なインスピレーションをいただいています。

森田療法は、すべての人間に共通する普遍的な人間観であり、俳優やアスリートやアーティストなど職業や年代、性別を超えていると感じる私です。

さて森田とは何ですかと聞かれたら私はこう答えたい。

日常を、生きることそのものですと。

森田を学べば自然と価値判断が少なくなる。

洗濯することも仕事も同列になってくる。

森田博士は何度もなりきるという言葉を使われている。

私の勝手な解釈ですが、意識を目の前のやるべきことに、振り向けることによってとらわれがなくなるのではなく、意識が四方八方に分散し、一時的に忘れるという感覚でしょうか?

そしてこの意識が分散している状態が、最も安定しており、危険を回避できる状態と言えるかもしれません。

今日の森田博士の言葉

なお苦痛や恐怖になりきるということは、苦痛をそのまま忍受し、苦痛を逃れるがための小細工をやらないことであります。


2023.8.18 一世

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 死ぬまで集談会を続けたい! | トップ | 暑さになりきれなかった夏! »