「大阪水曜ほっと集談会」公式ブログ

2月19日(水)14時~・2月18日(火)20時~(ZOOM)にてリモート集談会を開催します

心の問題を人任せにしてもよいのか?

2024年08月09日 07時23分12秒 | コラム 


大阪水曜ほっと集談会一世です。

コロナがまた増えています。

ワクチンを打ったからコロナにならないわけではなくて普段から感染症に対する備えは必要だと感じています。

これは心の問題についても同じことが言えるのではないでしょうか?

最近自助グループ活動を通じて少し感じることがあります。

森田療法に関心のある皆さんは、

すでに専門の医療機関やカウンセリングを受けているにもかかわらず、薬だけでは解決しない心の叫びや自分をもっと理解してほしいという願望がとても強いと感じるのです。

自分の人生を切り開きたいとか、何か道を求める心をもっておられると感じることもあります。

森田療法が有効なのは、そういう日常生活を維持しながら自分で何とかしようとする気持ちの強い方です。

心の問題はとても複雑です。

胃が痛いから胃腸薬で治めても、嫌な上司や家族の問題がそのままであると常にイライラの原因になることもあるでしょう。

例えば抗不安薬で一時的に不安な感情が薄れたとしても薬の影響で常に頭がぼんやりしていると生活や仕事にも影響が出ます。

精神療法は、薬物療法に比べて時間がかかります。

しかし苦しくても、その現実と向き合い何とかやり遂げたという経験は小さな自信を生みます。

自分ひとりでは出来なくても、同じ苦しみを経験した仲間の存在が後押ししてくれることもあるでしょう!

通院中の方は、もちろん主治医の指導には素直に従っていただきたいと思いますが、自分自身でも心の問題について専門家任せではなくて学んでいくことはとても必要ではないでしょうか。

素人が何を言うかといわれるかもしれませんが自分の大切な心と体のことです。

どんな薬を服用するか、その薬の成分について質問したり、自分で調べたりすることはとても大事なことだと思います。

それは自分の人生を本当に大切にすることにつながると思うからです。



2024/08/09 一世


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物の性を尽くす!

2024年08月08日 06時18分42秒 | コラム 


大阪水曜ほっと集談会一世です。

昨日職場でとても不愉快なことがありました。

人をまるで物を扱うかのような言い方をされ、

企業としてのモラルや人間性を垣間見たような気がしました。

会社は不条理なところとわかっていても、一挙に仕事のモチベーションが下がりました。

そういえば最近内部告発により組織を正そうとしたが故の不幸な出来事がありました。

あらゆる組織の壁は真面目に生きようとすればするほど立ち塞がり、予想以上に心を蝕みます。

長年サラリーマン生活で苦しんできた一人の人間として深い悲しみを感じました。

さてコロナがまた増えています。

私たちは時として、病気や怪我により立ち止まる事を余儀なくされるのですが、そこから学ぶのではなくすぐに目の前の利害に追われ忘れているのです。

コロナもその一つではないかと思います。

先日自助グループ内で自分の体験を語る機会を与えていただいたのですが、

忙しい日常の中で自分と向き合う時間は本当に大切だと感じました。

本日は森田療法で説かれる物の性を尽くすという言葉について、考えてみたいと思います。

還暦以降この言葉に惹かれるようになった私です。

森田博士は、物の性を尽くすとは、

べて物の持つ働き・値打ちをベストに発揮させることです。

と述べられています。

神経質者の持っているダイヤの原石のような優れた資質を見抜かれた森田博士は、人間だけでなく、物そのものを大切にし、最大限活かすことを説かれている気がします。

これはすべてが使い捨ての現代に於いてとても大切なことではないでしょうか?

常に結果や費用対効果を求められる学校や企業の在り方にも一石を投じるものと考えます。

人や物を大切にしない組織に、本当の意味で未来はあるのでしょうか?


2024/08/08 一世


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森田療法リモートガイダンスセミナー!

2024年08月05日 06時46分52秒 | 集談会 開催日


大阪水曜ほっと集談会一世です。

おはようございます。

暑中お見舞い申し上げます。

暑さに負けず、

森田療法についてのガイダンスセミナー、

全国リモート初心者懇談会をZOOMで開催します。

あなたの人生が変わる出会いが待っているかもしれません。

※参加費は無料です。

恥ずかしながら8月は一世がしくじり体験を発表させていただきます。

本日17時まで受付をしています。

私たちは、森田療法で救われた経験から、チームで森田療法のすばらしさを伝える活動をしています。

一人でも多くの方が森田療法に出会い心豊かな人生を歩んでいただきたいのです。
 
うれしいことに、参加されて、既に会員になられた方や、集談会に参加された方や既にスタッフとして活躍されている方も、ございます。
 
会員以外で森田療法に関心のある方、会員であるが森田療法&生活の発見会について詳しく知りたい方が対象です。

会員による貴重な体験談も視聴できます。
 
私たちの素晴らしい仲間が皆様の参加を心よりお待ちしております。

開催日


○2024年8月6日(火)

19時半〜21時半

※要予約

※ハンドルネーム・ビデオOFF参加も可能です。
 
お問い合わせはNPO法人生活の発見会「全国版リモート初心者懇談会」専用窓口よりお願いします。
 
下記クリックしてください。
 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神経質者は、緊張キャラで生きる!

2024年08月05日 04時59分04秒 | コラム 


大阪水曜ほっと集談会一世です。

今日のタイトルは、明石家さんまさんの言葉からいただきました。

明石家さんまさんから、森田療法の何たるかを学んでいる私です。

仕事から帰って暑さと空腹で気力がなく、ぼんやりと何げなくユーチューブ動画を見ていました。

すると明石家さんまさんの緊張キャラという言葉が飛び込んできました。

あるアスリートの「緊張して人前で上手く話せないという悩み」に対して彼はこう言ったのです。

お笑い芸人は特に、緊張しない人って売れないんですよ!

緊張する人が売れる、緊張しないやつは駄目なんですよ。

(自分も)若い時はずっと緊張してた。

名言だと思った私です。

事実お笑い芸人や俳優と呼ばれる職業の人には、パニック障害や社交不安を公言し、それを克服しようと芸人になった人も少なからずいるのです。

広場恐怖症といわれる対人恐怖や視線恐怖の若者に是非、見てもらいたいと思いました。

更に次の言葉が心に刺さった私です。

それも個性やからそのままでええと思う。

緊張したキャラ、緊張キャラ!

私の独断と偏見ですが、これって森田博士がもっとも言われたかったことではないでしょうか!

森田理論はどうたら、こうたらと難しくあれこれ言うよりもっともシンプルで分かりやすい表現だと思いました。

森田療法を創始された森田博士は、私たちのこの緊張しやすいビクビク、ハラハラしやすい性格傾向を神経質と名付けられました。

それまで人前で緊張することは悪いこと、弱いことであると言われ、ときには異常な緊張は病気であるとされていました。

それをきちんと個性の一つとして認識されたのです。

神経質者は、緊張キャラで生きる!

更に今では当たり前のようですが、変えるより活かす方向に光りを充てたのです。

是は本当にすごいことだと思うのです。

※今日の森田博士の言葉

夏は暑い、人前は恥ずかしい、心配事は苦しい。

これらはみな人の心の自然の現象であって、どうすることもできない。

しかたがないから、そのままに我慢している。

これを「自然に服従」という。

これに反して人前を平気にしよう、

心配事を安楽の気持ちにしようとかいうふうに、

我情を張るのを「自然に反抗する」と申します。



2024/08/05 一世

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪水曜ほっとリモート集談会のご案内!

2024年08月04日 08時09分07秒 | 集談会日記



大阪水曜ほっと集談会一世です。

暑中お見舞い申し上げます。

今月の集談会のご案内です。

今月は、「人間関係」をテーマにお話が出来ればと考えています。

当日の午前中まで参加を受け付けています。

暑さで、体調を崩しやすいこの時期です。

どうぞ皆様ご自愛ください。

8月度の、大阪水曜ほっとリモート集談会のご案内です。

皆様にお会いできることを楽しみにしております。

私たちは、森田療法をベースに、共感と心のふれあいを大切に毎月森田人間学を学んでいます。

下記ホームページよりお申し込みください。

ZOOMの招待をお送り致します。

皆様の悩みを存分にお聞かせください。

皆様の参加を心よりお待ちしています。

〇大阪水曜ほっとリモート懇談会(夜間)

※8月20日(火)

20:00~22:00 (途中入退室可)



 〇大阪水曜ほっとリモート集談会(昼間)

※8月21日(水)

14:00~17:00 (途中入退室可)

参加無料です。
●オンライン(ZOOM)にて開催します。
●会員であれば、全国からどなたでも参加できます。
●途中入退室、ビデオOFF、ハンドルネームも可能です。
●初めて参加の方はホームページの専用フォームからまたは発見誌の問い合わせ先まで連絡をお願いします。
 
下記画像をクリックしてください。
大阪水曜ほっと集談会 | 生活の発見会 | 森田療法

大阪水曜ほっと集談会 | 生活の発見会 | 森田療法

神経質性格に悩む人たちが、受容と共感をベースに、森田療法(森田理論)を学びます。月一回、定例会として、学習会(兼 懇親会)を行っています。ZOOMにて開催中!

 

 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする