Sometime Somewhere

気ままに撮った花々を、気ままにアップしています。
お越しくださった際、足跡を残してくださるとうれしいです。

高尾駅から日影沢へ(4) ギンリョウソウモドキ、クサギ、コメナモミ、シラヤマギク、ダイコンソウ、ツルニンジン、ノササゲ

2017-10-09 22:24:20 | 裏高尾・日影沢

高尾の花たちのアップがまだ残っていますので、もうしばらくお付き合いください。

 
 
ギンリョウソウモドキ(銀竜草擬)
秋に出現するので別名「アキノギンリョウソウ」
今年も見頃は過ぎていたようですが、見られただけでOK♪
雰囲気はギンリョウソウに似ていますが、なんとなく弱弱しい印象です。
花の中を覗いてみたかったのですが、足場が悪く断念。。

  
 
 
クサギ(臭木)  クマツヅラ科
キャンプ場脇にあるクサギには、花から果実までを見ることができました。
白い花が終わると、果実は藍色に、ガク片は紅色と美しく色づきます。
図鑑には、『若葉は食べられる。
また、果実をわらの灰汁で煮だした液で布を染めるとあさぎ色になる』と書いてあります。

 
 
 
コメナモミ  キク科
メナモミとコメナモミ、どちらだろうかと迷いましたが、
全体的に細身だったのと花柄に腺毛が無かったことから、コメナモミではないかと考えました。

 
 
シラヤマギク(白山菊)  キク科
秋の山地に咲く野菊を判別するのはとても難しいのですが、
この花だけは私でも「シラヤマギク」だとわかります。
シラヤマギクの若苗はヨメナに対してムコナと呼ばれ、食用にすることがある…と図鑑には書いてあります。
花が咲けばシラヤマギクとわかりますが、若苗では…"(-""-)"

 
ダイコンソウ(大根草)  バラ科
近くの市民の森の散歩道でもふつうに見ることができる花。
日影沢で撮らなくてもいいかな、、、と思いましたが、
とてもきれいでしたので1枚♪

 
ツルニンジン(蔓人参)  キキョウ科
別名:ジイソブ
今回はこの花ひとつしか見つけることができませんでした。
昨年、たくさんの花と蕾を絡めていた木には影も形も無く、
楽しみにしていただけに残念でなりませんでした。

 
ノササゲ  マメ科
この花も身近な市民の森などでみることができますが、
オヤマボクチの茎に絡みついていたので一枚♪
残念ながら今年もオヤマボクチの花は開いていなくて残念でした。

( 撮影日:2017年9月24日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする