Sometime Somewhere

気ままに撮った花々を、気ままにアップしています。
お越しくださった際、足跡を残してくださるとうれしいです。

風薫る候 箱根湿生花園(1)

2021-05-31 19:22:03 | 箱根湿生花園

今日から3回に分けて、箱根湿生花園の風景と花たちをご紹介します。
画像は撮影順ですので、梅雨入り前の湿生花園を楽しんでいただければ嬉しいです。

 
園内に入ってすぐに撮る風景
ススキの原の台ケ岳が臨めます

 
コゴメウツギ(小米空木)

 
ヒメサユリ(姫小百合)
落葉広葉樹林のエリアで2輪だけ咲いていました

 
 
シソバタツナミ(紫蘇葉立浪)
葉脈の赤紫褐色の斑がとても美しい
ちょうど咲き始めで花も葉もきれいでした

 
緑の中のヤマツツジのオレンジ色は目を惹きます

 
 
オカタツナミソウ(丘立浪草)

 
 
ヤブレガサ(破傘)
花穂が出ているのはこの1株だけでした



 
 

 
 
 
 
クサタチバナ(草橘)  ガガイモ科
岩場植物のコーナーの散策路脇、
少し暗いところに咲く白い花は目立ちます

 
 
カンボク(肝木)  スイカズラ科
北海道~九州の湿地の林や林縁に生える落葉低木ですが、
箱根には無いそうです(^^;

 
 
フナバラソウ(舟腹草)  ガガイモ科

 

 
 
サワヒヨドリ(沢火寄取・沢鵯)  キク科

 
ノイバラ(野茨)

 
レンリソウ(連理草)  マメ科

 
ニシキウツギ(二色空木)
初め白かった花が、だんだん赤くなっていきます
赤白二色の花が咲いているように見えることから二色空木だそうです

 
 
 
チョウジソウ(丁子草)の大群落

 
 
ミゾホオズキ(溝酸漿)

 
緑一色のように見えますが、下には様々な花が咲いています


( 撮影日:2021年5月26日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年鎌倉・光則寺のヤマアジサイ(10)

2021-05-30 20:53:09 | 鎌倉・ヤマアジサイ

今日は1週間前(5/23)に撮った光則寺のヤマアジサイからセレクトしてご紹介します。
今年もフォトチャンネルにしようと思っていますので、また見てくださいね~
***********************

 
 
 
篤姫(アツヒメ)

 
天城甘茶(アマギアマチャ)

 
 
阿波紫紅(アワシコウ)

 
五ッ星(イツツボシ)

 
愛媛の涼(エヒメノリョウ)

 
 
扇てまり(オウギテマリ)

 
木曽変化(キソヘンゲ)

 
木曽変化錦(キソヘンゲニシキ)

 
北の里(キタノサト)

 
倉木テマリ(クラキテマリ)

 
紅冠雪(コウカンセツ)

 
佐岡姫(サオカヒメ)

 
 
薩摩紫紺(サツマシコン)

 
燦月(サンゲツ)

 
四万十旅情(シマントガワリョジョウ)

 
城辺テマリ(ジョウヘンテマリ)

 
 
白妙(シロタエ)

 
新宮テマリ(シングウテマリ)

 
清流(セイリュウ)

 
瀬戸の夕紅(セトノユウベニ)

 
高研の蝶(タカトギノチョウ)

 
千代の光(チヨノヒカリ)

 
津江のコデマリ(ツエノコデマリ)

 
月の雫(ツキノシズク)

 
鶴富(ツルトミ)

 
土佐の青い鳥(トサノアオイトリ)

 
 
土佐の暁(トサノアカツキ)

 
土佐のまほろば(トサノマホロバ)

 
土佐の緑風(トサノリョクフウ)

 
虹の谷(ニジノタニ)

 
浜千鳥(ハマチドリ)

 
 
晴嵐(ハレアラシ)

 
雛人形(ヒナニンギョウ)

 
 
姫草の宝石(ヒメクサノホウセキ)

 
広瀬の華(ヒロセノハナ)

 
富岳(フガク)

 
二ッ牡丹(フタツボタン)

 
豊栄(ホウエイ)

 
舞姫(マイヒメ)

 
松中テマリ(マツナカテマリ)

 
満天星(マンテンボシ)

 
嶺の妖精(ミネノヨウセイ)

 
モモイロ

 
盛岡(モリオカ)

 
 
宵の星(ヨイノホシ)

 
楊貴妃(ヨウキヒ)

 
羅漢の華(ラカンノハナ)


( 撮影日:2021年5月23日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年鎌倉・光則寺のヤマアジサイ(9)

2021-05-28 22:58:45 | 鎌倉・ヤマアジサイ

5/16に撮影をした光則寺のヤマアジサイは今日で最後です。
明日からは一週間後の5/23撮影分の内、
新たに境内に並べられた品種を中心に一部をアップする予定です。

 
マイコ
ヤマアジサイ
三重県美杉村産
咲き始めはほぼ白ですが、装飾花は青紫になるはずです

 
美方八重(ミカタヤエ)
ヤマアジサイに分類されていますが、エゾアジサイとの中間型だそうです
兵庫県美方郡鉢伏山産
この品種の咲き方は「剣弁星型八重ガク咲き」で、
装飾花の色は青とピンクがあります

 
 
緑星テマリ(ミドリボシテマリ)  別名:六甲テマリ
ヤマアジサイ
兵庫県六甲山産
テマリ咲きの装飾花の中に緑の星状花が入るのが特徴です

 
嶺の妖精(ミネノヨウセイ)
ヤマアジサイ
高知県産
ピンクに淡い青の筋が入った装飾花です
1週間後はピンクが淡くなり、青の筋が増えていました

 
 
ミヒラ
ヤマアジサイ
装飾花のガク片が3枚なのが特徴ですが、4枚のもあります
花びらを数えるときの
「一葩(ひとひら)二葩(ふたひら)三葩(みひら)」の三葩ではないかと…

 
三葩大山(ミヒラダイセン)
ヤマアジサイ
鳥取県大山産

 
雅(ミヤビ)  別名:十文字
鳥取県大山産
細弁十字ガク咲きで、装飾花、両性花ともに淡い青の涼やかな品種です

 
深山黒姫(ミヤマクロヒメ)
ヤマアジサイ
京都府産

 
深山八重紫(ミヤマヤエムラサキ)
ヤマアジサイ
京都府美山町産

 
 
村娘(ムラッコ)
ヤマアジサイ
鳥取県大山産

 
モモイロ
ヤマアジサイ
静岡県天竜川沿い
咲きすすむと可愛い桃色、両性花は白です

 
桃仙(トウセン)
ヤマアジサイ
読み方を「モモセン」と思っていましたが、正しくは「トウセン」でした
装飾花のガク片の先が淡いピンクで何とも言えない雰囲気です

 
桃花(モモバナ)
ヤマアジサイ
前出の「モモイロ」にとても良く似ていて、
名札が無いとどちらがどちらなのか見分けがつかないほどです

 
桃美里(モモミサト)
ヤマアジサイ
愛媛県

 
八重咲甘茶(ヤエザキアマチャ)
ヤマアジサイ
長野県産
残念ながら装飾花が渦巻状の八重になっていませんでした

 
 
屋久島コンテリギ(ヤクシマコンテリギ)
ガクウツギ
屋久島産
私の好きな品種のひとつ、毎年見るのを楽しみにしています
葉が細くてくっきりとした鋸歯です

 
屋久島白雪(ヤクシマシラユキ)
ガクウツギ
屋久島産

 
遊蝶(ユウチョウ)
ヤマアジサイ
蝶が飛んでいるように見える装飾花が名前の由来なのかも…

 
由布残雪(ユフザンセツ)
ヤマアジサイ
大分県産
葉に白や黄色の散り斑が入るのが特徴の品種

 
 
妖艶(ヨウエン)
詳細は不明です

 
 
楊貴妃(ヨウキヒ)
ヤマアジサイ
熊本県

 
 
よさこい踊り(ヨサコイオドリ)
ヤマアジサイ
高知県産
他に見ないような装飾花の形がかわいい♪

 
羅漢の風(ラカンノカゼ)
ヤマアジサイ
愛媛県産

 
 
 
 
瑠璃美姫(ルリミヒメ)
ヤマアジサイ
大分県産
メタリックのような印象の装飾花の色、
ピンク系と青系、どちらも魅力的な品種です


( 撮影日:2021年5月16日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年鎌倉・光則寺のヤマアジサイ(8)

2021-05-27 18:02:51 | 鎌倉・ヤマアジサイ

今日からまた、5/16に撮った鎌倉・光則寺のヤマアジサイをご紹介します。
もう少しお付き合いください。

 
虹姫(ニジヒメ)
ヤマアジサイ
咲きすすむと紫と白とピンクの絞りが入る品種だそうですが、
23日に行ったときに撮り忘れてしまったようで…

 
 
仁淀川慕情(ニヨドガワボジョウ)
ヤマアジサイ
高知県産
装飾花は極淡いピンクに、両性花の葯はブルーでした(23日現在)

 
濃紫(ノウシ)
ヤマアジサイ
熊本県産
名の通り濃い紫です

 
梅花甘茶(バイカアマチャ)
咲くまではまだまだ時間がかかります

 
白麗(ハクレイ)
ヤマアジサイ
静岡県産
装飾花、両性花共に白…でしょう~

 
鉢伏テマリ(ハチブセテマリ)
ヤマアジサイ
兵庫県・美方郡鉢伏山産
装飾花は剣弁、大小の花が混ざり、優しい色合いです

 
花吹雪(ハナフブキ)
ヤマアジサイ
愛媛県産
まさに花吹雪♪

 
飛蝶(ヒチョウ)
ヤマアジサイ
高知県産
装飾花が合着して蝶のように見えます
近くで見るより、少し離れてみた方がより蝶に…

 
姫草慕情(ヒメクサボジョウ)
ヤマアジサイ
愛媛県産
青紫に白の絞りが入って上品な印象です。
1週間後に撮ったときは、青がもう少し濃くなっていました

 
平井錦(ヒライニシキ)
ヤマアジサイ
静岡県産
葉の色が少し黄み掛かっているような

 
広瀬の華(ヒロセノハナ)
ヤマアジサイ
島根県産
装飾花も可愛いですが、両性花の華やかさは可愛すぎます

 
 
ピンク絞り(ピンクシボリ)
ヤマアジサイ
愛媛県産
1週間後には装飾花のピンクが少し濃くなり白と淡青の絞りが入っていました

 
富岳(フガク)
ヤマアジサイ
高知県産?
田の字状の装飾花、花柄が少し長めで両性花から下に垂れ下がるように咲いています
本来の色は青だそうですが、淡いピンクも可愛いです

 
 
普賢の華(フゲンノハナ)
ヤマアジサイ
長崎県産
十文字で細い剣弁、底青で咲くに行くにつれ紫になって行く装飾花は
個性的で見飽きることがありません

 
富士の白雪(フジノシラユキ)
ヤマアジサイ
静岡県富士山周辺産
装飾花。両性花ともに白、箱根あたりでも自生しているのを
見かけます

 
 
二つ牡丹(フタツボタン)
ヤマアジサイ
愛媛県産

 
豊後八重テマリ(ブンゴヤエテマリ)
詳細は不明です

 
別子テマリ(ベッシテマリ)
ヤマアジサイ
愛媛県別子産
装飾花の色は淡青、淡紫、虹など様々

 
紅剣(ベニツルギ)
ヤマアジサイ
徳島県剣山付近

 
紅テマリ(ベニテマリ)  別名:白テマリ
東京産
装飾花は白から紅色に変化していきます

 
坊が鶴の華(ボウガツルノハナ)
ヤマアジサイ
大分県久住山麓

 
 
望郷(ボウキョウ)
ヤマアジサイ
高知県産
底白に淡青、青い筋が入っています

***********************

 
 
ナデシコ弁(長崎)
品種名、山地などは不明です
小雨に濡れたからか、装飾花が美しかったのでアップしました


( 撮影日:2021年5月16日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根の小さなあじさい展

2021-05-26 20:56:32 | 箱根湿生花園

少し息抜きをしたくて、日帰りで箱根湿生花園に行ってきました。
一泊したいのは山々でしたが、不要不急の文字が…
ちょうど園内企画展示場で『 箱根のちいさなあじさい展~やまあじさいの魅力~ 』を
開催していました。

光則寺のヤマアジサイもまだアップが終わっていませんが、
展示の様子だけ先にご紹介します。
 
 
 
 
 

どの花もとてもきれいでした♪


( 撮影日:2021年5月26日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年鎌倉・光則寺のヤマアジサイ(7)

2021-05-25 19:10:24 | 鎌倉・ヤマアジサイ

 
トカラの空(トカラノソラ)
トカラアジサイとヤマアジサイの交雑種だそうです

 
土佐神楽(トサカグラ)
ヤマアジサイ
高知県産
一重のガク咲きだそうですが、今年は装飾花がつかず両性花だけでした
両性花だけでも十分可愛いと思います

 
土佐紺青(トサコンジョウ)
ヤマアジサイ
高知県産
装飾花は濃青、両性花は青

 
土佐涼風(トサスズカゼ)
ヤマアジサイ
高知県産
涼風という名のとおり、涼やかな淡青、
今はまだ開いていませんが、両性花の雄しべが長く直立するのが特徴です

 
土佐の青い鳥(トサノアオイトリ)
ヤマアジサイ
高知県産
装飾花の色は淡青ですが、淡桃に淡青の筋が入っていました

 
 
 
土佐の暁(トサノアカツキ)
ヤマアジサイ
高知県産
装飾花の色は咲き始め緑色で紅紫色に変化をしていく美しい品種です
ガク咲きというよりは半テマリ咲きの印象です

 
土佐の月(トサノツキ)
ヤマアジサイとコガクウツギの自然交雑種
高知県産

 
土佐の楽園(トサノラクエン)
ヤマアジサイ
高知県産

 
土佐遊蝶(トサユウチョウ)
ヤマアジサイ
高知県産
蝶に見える装飾花を見つけると、とても得した気分
極淡い青に極淡いピンク色の縁取りがかわいいです

 
土佐緑風(トサリョクフウ)
ヤマアジサイ
高知県産
咲き始めは緑色で咲きすすむと青に緑の絞りが入る品種です

 
 
百笑鬼(ドメキ)
ヤマアジサイ
愛媛県産
名前の読み方も想像できず、どのようなことでこの名にしたのか…
装飾花の形が細い弁やねじれた弁などが混ざったテマリ咲き
なんとも不思議な(^^;

( 撮影日:2021年5月16日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年鎌倉・光則寺のヤマアジサイ(6)

2021-05-23 19:53:32 | 鎌倉・ヤマアジサイ

今日は別の場所で撮りたい花があったのですが、
光則寺のヤマアジサイをどうしてももう一度撮りたくて行ってしまいました(^^;
朝は早めに行ったので人出はそれほどでもないかもと思っていたのですが、
帰るために長谷通りに出てびっくり!人も車もコロナ前とほぼ同じくらい!!
もう紫陽花の季節は行けないなぁ・・・と実感。。
でも今日は約5時間、撮影枚数は1300♪
日差しが強くかなり疲れましたが、ヤマアジサイを楽しんできました。
立ったり座ったりの連続での撮影で、
さすがに腰が痛く昨日からの続きのアップはお休みをさせていただき、
今日撮った中から3枚だけご覧いただこうと思います(^^♪

 
 
 
大虹(オオニジ)
装飾花の色が濃くなり両性花も開き始めていました
ちょうど見頃、撮り頃になっていました

( 撮影日:2021年5月23日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年鎌倉・光則寺のヤマアジサイ(5)

2021-05-22 17:33:52 | 鎌倉・ヤマアジサイ

光則寺でヤマアジサイの撮影をするときは
境内に並べられている品種を端から順番に撮っていきます。
せっかく丹精込めて育てられ咲いたヤマアジサイを撮り残さないように…です。
後半になると立ったり屈んだりの連続で腰が痛くなり、集中が切れてしまい、、、
毎年、来年こそは気に入った品種だけをじっくり撮ろうと思うのですが、
並んだヤマアジサイを見てしまうと、端から撮ってしまい、また後悔の繰り返しです。
でも、嵌まってしまった宿命と覚悟し、
体力のあるうちはジタバタしながらも撮り続けていくことになりそうです。
***********************

今日はタ行の品種の半分をご紹介します。
 
大山ピンク(ダイセンピンク)
ヤマアジサイ
鳥取県大山産
資料によると剣弁(先が尖っている)の一重ガク咲、
弁の間が開くとなっています

 
 
大山丸(ダイセンマル)
ヤマアジサイ
鳥取県大山産
ヤマアジサイの多雪地適応型だそうです
今年は淡い紫系と青系の二つの色が楽しめます

 
蝶の舞(チョウノマイ)
ヤマアジサイ
新潟県産
弁が合着して盃状になり、咲きすすむと蝶に(?)
見つけた人が一目で「蝶の舞」と名付けた気持ちがわかるような気がします

 
 
津江の絞り(ツエノシボリ)
ヤマアジサイ
大分県中津江村産
前出の「大山ピンク」によく似ています

 
敦賀の海峡(ツルガノカイキョウ)
詳細不明です

 
月の雫(ツキノシズク)
エゾアジサイ
高知県産
淡いピンクの真ん丸お月様のよう…

 
ツシマ
ヤマアジサイ
長崎県対馬産
剣弁の一重ガク咲き、装飾花の色は淡い青またはピンクですが
今までずっとピンクだったような…

 
 
剣の舞(ツルギノマイ)  別名:剣山八重
ヤマアジサイ
両性花は退化していますが、装飾花の星型八重咲きが存在感あり!

 
 
鶴富(ツルトミ)
ヤマアジサイ
宮崎県産
装飾花、両性花共に青(空色?)
とても華やかで優しい印象です

 
ティアラ
ヤマアジサイ
フランスからの里帰り品種
装飾花が両性花のまわりにリング状につくのが特徴の品種です

 
 
天龍碧(テンリュウミドリ)
ヤマアジサイ
静岡県天竜川流域産


( 撮影日:2021年5月13日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年鎌倉・光則寺のヤマアジサイ(4)

2021-05-22 14:15:25 | 鎌倉・ヤマアジサイ

今日は「サ行」の品種をご紹介します
 
坂田錦(サカタニシキ)
ヤマアジサイ
東京都産
装飾花は白、葉に白斑が入る品種です

 
 
佐久間テマリ(サクマテマリ)
ヤマアジサイ
長野県産
淡青または淡桃の一重のガク咲きです
淡青と言っても、とても淡い色合いが私のお気に入りです(^^♪

 
 
爽風(サワカゼ)
ヤマアジサイ
高知県産
すきっとした桃色の装飾花、
ガク片の中心から縁に向かって淡青の筋が入っています

 
山陰の光(サンインノヒカリ)
ヤマアジサイ
山陰地方産
装飾花は淡い藤色にほんのりピンクが入っていますが、
本来は濃紺~濃紫色のようです

 
七段花(シチダンカ)
ヤマアジサイ
兵庫県六甲山産
1959年六甲山で再発見された品種です

 
 
七人の小人(シチニンノコビト)
ヤマアジサイ
高知県産
すべての弁が合着してラッパ状または盃状になっています
装飾花が7つ付いたのが今年はありました♪
白雪姫という品種もあり、咲いていればいつも並べて置かれています
白雪姫と七人の小人♪です

 
 
 
絞り咲エゾ(シボリザキエゾ)
エゾアジサイ
詳細はわかりませんが、白に空色の絞りが入ってきれいです

 
十五夜(ジュウゴヤ)
ヤマアジサイ
高知県産
装飾花のガク片が真ん丸で重なっているのでお月様のようです
本来の色は桃色なのだそうですが、青い月もなかなか神秘的

 
白鷺(シラサギ)
ヤマアジサイ
産地は京都(?)
咲き初めは白ですが、咲きすすむにつれだんだん赤くなって行きます

 
白妙(シロタエ)
ヤマアジサイ
山梨~静岡の県境産
装飾花、両性花ともに色は白、両性花は早くに脱落してしまいます

 
 
西予八重姫(セイヨヤエヒメ)
ヤマアジサイ
愛媛県西予市産

 
 
瀬戸の月(セトノツキ)
ヤマアジサイとコガクウツギの自然交雑種
高知県産
装飾花は淡青またはピンクで、葉に比べると少し大きめです


( 撮影日:2021年5月16日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年鎌倉・光則寺のヤマアジサイ(3)

2021-05-21 16:02:17 | 鎌倉・ヤマアジサイ

今日は午前中は強風、午後から雨が降り始めだんだん強くなっています。
熊本では大雨による被害が出ているとのニュースが、、、
繰り返される被害に地球温暖化が関係していることをあらためて考えさせられています。
新型コロナ禍の中での避難も心配なことばかりだと思います。
被害がこれ以上大きくならないことを祈るばかりです。
***********************

今日は「カ行」のヤマアジサイなどをご紹介します
 
 
 
乾杯(カンパイ)
ヤマアジサイとコガクウツギの自然交雑種
高知県産
3~4枚の丸いガク片が盃のような受け咲きが特徴です
装飾花の色はこのあと淡紫色になるはず…
両性花もかわいいです

 
木沢自生種1(キザワジセイシュ)
ヤマアジサイ
徳島県木沢村産

 
木沢自生種2(キザワジセイシュ)
ヤマアジサイ
徳島県木沢村産
咲きすすむと装飾花はもっと紅くなります

 
木沢の光(キザワノヒカリ)  別名:乙女の舞(オトメノマイ)
ヤマアジサイ
徳島県木沢村産
真紅、オレンジ、ブルー他など様々な色に変化をする品種は他には無いと思います

 
 
清澄(キヨスミ)
ヤマアジサイ
千葉県清澄山産
白花で紅の覆輪がとてもきれいです
本堂前の海棠の木の前が毎年の定位置で、鉢数は一番の多さです

 
 
九重山(クジュウサン)  別名:霧の三彩(キリノサンサイ)
ヤマアジサイ
大分県九重山産
画像ではっきりわかる通り葉に白黄斑が入るのが特徴の品種
装飾花は淡青または淡桃の控えめな色合いで、
私の好きな品種のひとつです(^^♪

 
九重至宝(クジュウシホウ)
詳細は不明です

 
 
久住の涼風(クジュウノリョウフウ)  別名:涼風(リョウフウ)
ヤマアジサイ
大分県産
花柄が他の品種よりも長め、
装飾花は淡青色の一重額縁咲きで名前の通り涼やかな印象です

 
クレナイ
ヤマアジサイ
長野県飯田市産
咲き初めは純白、咲きすすむにつれ紅色、両性花が脱落してから真紅へと変化します
光則寺のヤマアジサイの代表的存在の品種ですが、
昨年は育ちが悪く、今年も鉢の数は少なめです
でも、少しずつでも増えていき、山門前を真紅のクレナイが飾ることを待ちたいと思います

 
コガク大分(コガクオオイタ)
コガクウツギ
大分県産


( 撮影日:2021年5月16日 )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする