アキノノゲシ(秋の野罌粟) キク科
日当たりの良い荒地や草地に生える多年草、
ここでも市民の森入ってすぐのススキなどが生えている日当たり抜群の草地にたくさん生えていました。
淡黄色の花は昼間開き、夕方にはしぼんでしまいます。
イタドリ(虎杖) タデ科
山野のどこででも見られる多年草、今年必死で撮った花のひとつです。
株全体は大型ですが、雌雄異株の雄花、雌花は繊細。。
きっと来年も撮ってしまう…はず♪
メナモミ キク科
キンミズヒキ(金水引) バラ科
散策路脇の少し日当たりの悪いところでこっそり咲いていました。
花序があまり長くなかったので、ちょっと見にはダイコンソウ?と思ってしまいました。
アキノウナギツカミ(秋の鰻攫) タデ科
ミゾソバの群落に紛れて咲いていました。
きっと今までも目には入っていたのかもしれませんが、
アキノウナギツカミだとは気づかず通り過ぎていたのだと思います。
嬉しくて何度も撮ってしまいました。
( 撮影日:2017年10月1日 )
今年は近くにある横浜市の市民の森へ9月に4回、10月に2回、今月は1回通いました。
行くたびに思いがけない花を見ることができ、市民の森の面白さを再認識。。
来年は春にも通ってみようかと、鬼が笑うかもしれませんが思っています。
もう1か月以上前の画像になりますが、10月に行った2回分を数回に分けてご紹介したいと思います。
何度もアップした花もありますが、行った日に見ることができた記録ということでお付き合いください。
レモンエゴマ シソ科
高尾・日影沢でも見ることができたレモンエゴマ、
まさか近くの市民の森でみられるとは思いませんでした。
葉を少し切って匂ってみると確かにレモンのような爽やかな香りがしました。
唇弁の内側が少し濃いピンク色でなかなかの美人…かな(^^♪
ゲンノショウコ(現の証拠) フウロソウ科
ここでは白花ばかり、散策路脇のいたるところで咲いていました。
花が終わるとたくさんの果実でお神輿ワッショイになります♪♪
コナギ(小菜葱) ミズアオイ科
市民同好会による稲作をしている水田脇に生えていましたが、
繁殖力が強いのでここでは邪魔者扱いのようです。
畔に抜かれて打ち捨てられていた株にも、前日の雨で復活したのか花をつけていました。
ミズアオイとともに昔は茎や葉を食用にしたそうですが…
コシロネ(小白根) シソ科
初めて見ることができた小さな小さな花。
湿地に生える高さ15~60センチの多年草だそうですが、
ここでは水田の畔端に数株、草丈も15センチあるかないか、、
しっかり探さないと見逃してしまうほどです。
葉の付け根に3ミリほどの白い花をつけます。
オオバコ(大葉子) オオバコ科
幼いころ(私にもありました)、このオオバコの茎と茎を絡ませ引っ張ってお相撲と言って遊びました。
最近は、このような遊びをしている子供を見かけないような気がします。
イボクサ(疣草) ツユクサ科
無くなってしまったと思っていたイボクサ、
花期は8~10月と図鑑ではなっていましたが、ここでは10月が花期のようです。
名の由来は葉の汁をつけるといぼが取れると言われることにのようですが、真偽のほどは…
直径1センチほどの淡紅色の花をつけますが、一日でしぼんでしまいます。
( 撮影日:2017年10月1日 )
今日は久しぶりにちょこっと鎌倉花散歩
北鎌倉駅から5分の東慶寺へ行ってきました。
紅葉はまだまだ、
大銀杏も銀杏の実はたくさん参道に落ちていましたが、葉の色づきはまだほぼ緑。。
境内の花もまた端境期でたくさんは見られませんでしたが、
十月桜の可憐な花などは楽しむことができました♪
十月桜(じゅうがつざくら)
宝蔵から墓地に向かって右手に植えられている1本の十月桜の木、
小さな花ですが、凛として、また可憐に咲いていました。
ヒメツルソバ
葉が紅葉していたのでうれしくて一枚♪
キチジョウソウ(吉祥草)
リンドウ(竜胆)
紫色のと、ピンクに近い淡い紫の花の2種類を見ることができました。
清澄白山菊(きよすみしらやまぎく?)
淡いピンクの小さな菊、名に「清澄」と付いているので、千葉県清澄山産のシラヤマギクなのかもしれませんね。
ノブドウ(野葡萄)
まだ少し色づいた実が残っていました♪
ヤツデ(八手)
通る人は花が咲いていることには気づかず通り過ぎていきます。
砂糖菓子のような花が咲いているのに…
でも、私自身も以前は気付かず通り過ぎていたので(^^)/
( 撮影日:2017年11月12日 )
旅の2日目の朝6時37分、朝焼けをホテルの廊下の窓から撮影。
屋上テラスは7時にならないと開かないため、少し身を乗り出して♪
時間とともにホテル裏の雑木林も紅く染まり絶景。
浅間山も紅に。。
7時45分、屋上テラスから浅間山
ホテルの中庭の紅葉、一番赤く染まっているのはドウダンツツジです。
朝食前にホテル周りを散策、雑木林の彩りと落葉の匂いを楽しみました。
チェックアウト後、ホテルのシャトルバスで一旦軽井沢駅へ戻り、
路線バスで星野エリアへ。
散策路やハルニレテラスをのんびり散策&ランチを楽しみました。
帰りの新幹線の乗車時間まで、軽井沢アウトレットで時間待ち
建物の後ろの山の斜面では、人工雪でのスキー場オープンに向けて準備をしていました。
天候に恵まれた1泊2日の旅、来年はどこに行きましょう(^^♪
( 撮影日:2017年11月2日 )
11/1~2、友人2人と軽井沢へ行ってきました。
紅葉は台風や木枯らし1号の影響で最盛期を少し過ぎていましたが、
別荘が佇む雑木林の黄葉は美しく、落ち葉の絨毯を踏みしめる感触は心地よくて
暮秋の軽井沢を楽しむことができました♪
軽井沢駅から徒歩20分のところにある雲場池(くもばいけ)
周囲600mほどの小さな池ですが、水が澄み周囲の紅葉が水面に映えて人気の場所です。
見頃を過ぎていたのがちょっと残念でした。
池の周りには別荘が点在していて、その庭の彩りも楽しむことができました。
雲場池に流れ込んでいる小川脇にも小さな池、落葉で境目がわからないほど。
雲場池から少し遠回りで旧軽井沢の別荘地を散策
落ち葉を踏みながらゆったりとした時間を過ごしました。
宿泊するホテルの屋上テラスからは、雑木林の連なりの向こうに浅間山。
16時4分の撮影です。
( 撮影日:2017年11月1日 )