Sometime Somewhere

気ままに撮った花々を、気ままにアップしています。
お越しくださった際、足跡を残してくださるとうれしいです。

北鎌倉・東慶寺 皐月花葉のころ

2017-06-18 21:34:05 | 鎌倉

ヤマアジサイの様子は気になっていましたが、少々疲れ気味でしたので撮影には出かけませんでした。
午後から雨になり、数年前でしたら雨の紫陽花を撮りに出掛けるところですが、、、時には休養も(^^ゞ
ということで、10日ほど前に撮影をした東慶寺の花々をアップしたいと思います。

 
 
 
本堂裏の崖一面に絡んでいる「イワガラミ(岩絡み)」
画像の右端に太いゴボウのようなものが根の始まりです
このたった1本から30年かけて崖一面に根を張っていったのだそうです
 
5/31に行ったときはまだ両性花は蕾でしたが、
この日は半分程度が開花をしていました

 
 
墓苑手前の崖一面のイワタバコ
ちょうど見ごろでした
 
奥の墓苑でもたくさん咲いていました

 
紫陽花や花菖蒲が咲きはじめていました
 
白蓮舎で頂く、こまきの和菓子と抹茶
  
 
 
 

今日アップをした画像は6/7撮影ですので、
イワガラミやイワタバコ、花菖蒲はすでに見ごろは過ぎてしまっていると思います。
でも、境内や山門前の階段脇の紫陽花は色づき、彩りを楽しむことができるはずです。

( 撮影日:2017年6月7日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉・光則寺のヤマアジサイ  6/11-(4)

2017-06-16 22:33:12 | 鎌倉・ヤマアジサイ

6/11撮影分のアップは今日で最後にしたいと思います。
今年のヤマアジサイは少し時間はかかりますが、フォトアルバムに纏めたい…と思っています。

 
白拍子(シラビョウシ)  

 
白妙(シロタエ)
装飾花、両性花とも白色ということですが、両性花は脱落し、
装飾花の縁に赤が入り始めていました

 
 
姫草の宝石
新入りさんなので詳細がわかりませんが、
装飾花が無い両性花だけの品種かもしれません♪
ガク片が淡紫色、蕊が濃い紫色で個性的です

 
富士の滝(フジノタキ)  静岡・富士周辺
花柄が長いので、咲いている様子を滝に見立てたのではないかと想像できます
 
2009年に撮影をした富士の滝です
株が大きくなると、このように花が滝のように下がり美しい姿を見せてくれます

 
由布新星
これも今年の新入りさんなので、詳細はわかりません
両性花が早めに落ちてしまうタイプのようです

 
遊子の真珠(ユズノシンジュ)  
愛媛県肱川上流雨包山麓遊子で発見された品種です
漢字だけを読むと「ユウコ」と読んでしまいますが、発見された地名「ユズ」が付けられたんですね

 
霊峰の雪(レイホウノユキ)


( 撮影日:2017年6月11日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉・光則寺のヤマアジサイ  6/11-(3)

2017-06-15 20:34:47 | 鎌倉・ヤマアジサイ

 
津江の紅鶴(ツエノベニヅル)  大分県津江村産
鮮やかなピンク色、山の中で咲いている姿は感動的でしょうね

 
津江の小デマリ  大分県津江村産
少し紫を帯びたピンク色がどのように変化をしていくのか楽しみです

 
津江渦巻(ツエウズマキ)  大分県産
装飾花の形が面白いです

 
天竜千鳥(テンリュウチドリ)/ 別名:三河千鳥(ミカワチドリ)
ガクアジサイです
雄しべが長く、千鳥が飛ぶ姿に似ているところから付いた名前だそうです

 
土佐20(仮称です)  高知県産
極淡いブルーに淡いピンクの縁取りが美しいです

 
桃美里
新入りさんなので、詳細はわかりませんでした

 
 
虹丸(ニジマル)  愛媛県産
インパクトのある色にびっくり!

 
梅花甘茶(バイカアマチャ)  バイカアマチャ属
まだ蕾状態です
開花までもう少しかかりそうですが、、、お楽しみに♪


( 撮影日:2017年6月11日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉・光則寺のヤマアジサイ  6/11-(2)

2017-06-14 20:43:57 | 鎌倉・ヤマアジサイ

 
久住の花吹雪  大分県産

 
九重至宝  
品種名に「九重」と付いているので、たぶん大分県で見つかったのではないかと思います

 
九重凛華
花が付いている茎が黒なのが特徴でしょうか?
装飾花のガク片が規則的に重なり合っているのも可愛いです

 
黒軸(クロジク)
古品種のガクアジサイ
黒みを帯びた軸が特徴です

 
紫紅梅(シコウバイ)  徳島県産
装飾花は虹系で両性花が青、枝が赤みを帯びています

 
西予八重姫
装飾花の一番外側が大きめですが、全体的に可愛い印象ですね  

 
扇てまり  宮崎県椎葉村産
自生をしているところを見てみたいです
白地に淡い紫の筋がとても繊細な印象です

 
倉木テマリ(クラキテマリ)  大分県倉木山産

 
大虹(オオニジ)  愛媛県小田町産
ヤマアジサイ「虹」によく似ていますが、装飾花が丸弁というところで区別がつきます
今年は遅めの開花です


( 撮影日:2017年6月11日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉・光則寺のヤマアジサイ  6/11-(1)

2017-06-13 19:39:22 | 鎌倉・ヤマアジサイ

光則寺のヤマアジサイは、クレナイが真紅になりそろそろ終盤に。
ガクアジサイ系が境内に並べられ始め、地植えの紫陽花が色づきはじめました。
6/11に撮影をした中で、初めて仲間入りをした品種や今年遅れて咲き始めた品種などをご紹介します。
またまたヤマアジサイに数日お付き合いください。

 
エゾ清流  鳥取県産
分類はヤマアジサイではなくエゾアジサイです
本来の装飾花の色は青なのですが、今年はピンクになりました

 
カルストの詩  詳細は不明
新入りさんです

 
ひかり源氏  詳細は不明です
装飾花の色がごく淡い水色(?)、優しい印象です

 
モモイロ  静岡県天竜川沿い産
大好きなヤマアジサイのひとつです
品種名の単純さと、まさに桃色の装飾花に白色の両性花がとっても可愛い(^^♪
今年は咲いていないと聞いていたのですが、遅れて咲いてくれました 

 
伊予獅子テマリ  愛媛県産
今年は見られないかと思っていましたが、新しい鉢植えが来たようです

 
雲居鶴(クモイズル)/別名:伊豆の紫風(イズノシフウ)  静岡・伊豆半島南部産
分類はガクアジサイです
一重のガク咲きで大型ですが、装飾花の色は淡く涼やかです

 
永楽(エイラク)  高知県産
新入りさんです
装飾花は平たんではなく、ところどころ盛り上がっています

 
華車  詳細は不明です
こちらも新入りさん
名前に「車」と付いているので、伊予の風車風になるのではないかと楽しみです


( 撮影日:2017年6月11日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉・大巧寺の花々

2017-06-12 17:24:05 | 鎌倉

1週間前の画像ですが、鎌倉駅から徒歩5分の所にある大巧寺(だいぎょうじ)に咲いていた
初夏の花々をご紹介します。

 
赤い山門を入ると参道脇には様々な花が植えてあります
ちょうどヤマアジサイやガクアジサイが咲き始めていました

 
たぶんヤマアジサイ「モモイロ」ではないかと思います
小さな株ですが、地植えされていました

 
コボウズオトギリの黄色の花

 
柏葉アジサイ

 
 
 

イチョウの木に絡んだ「イワガラミ」、今年もたくさんの花を付けました
近くまで寄ることができるので、両性花の様子もよくみることができます
昨日(6/11)も様子を見に寄ったのですが、両性花はもう終わっていました

 
 
八重のドクダミ
20年余り前、鎌倉で初めてこの花を見たのは、大巧寺でした

 
 
葉が錦になるドクダミ
ブロックの間からも生えていました

 
コバノズイナ

 
優しい色の装飾花

これから境内では紫色の花が涼やかな「アガパンサス」や「インドハマユウ」などが咲き始め、
彩りを楽しむことができます。

( 撮影日:2017年6月4日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉・光則寺 皐月花葉のころ

2017-06-11 21:13:52 | 鎌倉

今日もヤマアジサイの咲く光則寺に行ってきました。
新たに境内に並べられたものや仲間入りをした品種で、まだまだ境内は賑やかでした。
ヤマアジサイだけでなく、ハナショウブ、ビヨウヤナギ、キンシバイなど皐月の花も楽しむことができました。
6/4に撮影をしたヤマアジサイなどの画像のアップはまだしていないのですが、
今日の境内の様子を先に見ていただこうと思います。
境内を散策する気分で見ていただければ嬉しいです(^^♪
 
山門を入るとヤマアジサイ「クレナイ」が迎えてくれます

 
 
ハナショウブは2番花になりました

 
キンシバイが咲き始めました

 

 
 
本堂前のヤマアジサイ「キヨスミ」、両性花が開き始めています

 
地植えのガクアジサイが咲き始めました

 
オオバギボウシ、花も大きめです

 
存在感のある園芸種「宵の星」

 

 
ノリウツギも咲き始めました
 
 
 
 
 
並んだ紅白のシモツケ

 
土牢への道標を彩るキンシバイ

 
裏山の紫陽花も咲き始めています

 
オオハンゲ

 
池の周りにはドクダミの白い花

 

 
ヒメシャラの小さな白い花、咲くのを楽しみにしていました♪

 
キヨスミ

 
 
 
花菖蒲

 
イチリョウ(一両)の赤い実がたくさん

 
ドクダミの花も魅力的です

 
ビヨウヤナギ

 
クレナイの装飾花が真紅になってきました

 
山門を出るとアカンサスと紫陽花の見送り

( 撮影日:2017年6月11日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉・光則寺のヤマアジサイ  5/31-(7)

2017-06-10 20:24:04 | 鎌倉・ヤマアジサイ

5/31に撮影をした分のご紹介は、今日で最後になります。
一週間ほどかかってしまいましたが、お付き合いくださりありがとうございました。
 
舞姫(マイヒメ)  詳細は不明です

(5/31撮影)
(6/4撮影) 
満天星(マンテンボシ)
今年の新人さんです
5/31の時点では「満天星」という名がついた訳が分からなかったのですが、
6/4、両性花が開いているのを見て「なるほど…」と納得できました
両性花の淡青の長い蕊、濃い赤紫色の中心部との組み合わせが見事です

 
 
三嶺の月(ミウネノツキ)  四国産
ヤマアジサイとコガクウツギの自然交雑種ですので
変化があるのかもしれません
同じ株から、装飾花が一重と八重咲きの2通り咲いていました

 
美方八重(ミカタヤエ)  兵庫県美方郡鉢伏山産
装飾花の色が青と桃と2種類

 
美里白鳳(ミサトハクホウ)  愛媛県産
装飾花・両性花とも白、清楚な感じです

 
美里ムラサキ(ミサトムラサキ)  愛媛県産
雰囲気が「虹」に似ているような気がします♪

 
嶺の妖星(ミネノヨウセイ)  詳細は不明です

 
三葩大山(ミヒラダイセン) 鳥取県大山産
装飾花のガク片がほぼ3枚になることから「三葩」

 
雅(ミヤビ)/ 別名:十文字  鳥取県大山産
両性花、装飾花ともに淡い青ですが、今年は可愛いピンク色になりました(^^♪

 
深山黒姫(ミヤマクロヒメ)
濃紫が濃桃に。。。

 
村娘(ムラッコ)  鳥取県大山産

 
桃仙(モモセン)  詳細は不明です

 
桃花(モモバナ) 静岡県天竜川付近
今年は花を付けなかった「モモイロ」に良く似ています

 
モン・アソ  熊本県阿蘇
里帰り品種です

 
八重咲き甘茶(ヤエザキアマチャ)  長野県信濃町産
大甘茶の八重咲き種です

 
 
屋久島コンテリギ  屋久島産
ヤマアジサイの中で好きな品種は?と聞かれたら、ガクウツギ系ですが必ずランクインする品種です
客殿の玄関先が毎年の定位置です

 
屋久島白雪(ヤクシマシラユキ)

 
耶馬の白テマリ(ヤバノシロテマリ) 大分県産

 
由布新星(ユフシンセイ)  詳細は不明です

 
妖艶(ヨウエン)  詳細は不明です
今年の新人さんです

 
 
楊貴妃(ヨウキヒ) 
装飾花が丸弁で、ガク片が重なります
本来は濃い桃色の虹系ですが、上のは濃桃、下は渋い色合いになっています

 
(軽井沢植物園より寄贈)


( 撮影日:2017年5月31日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉・光則寺のヤマアジサイ  5/31-(6)

2017-06-09 21:48:47 | 鎌倉・ヤマアジサイ

 
ナデシコ  熊本県産
まだ咲き始めですが、装飾花は淡い青になりそうな予感です

 
虹(ニジ)  愛媛県産
この装飾花の色は”紅紫底青”と表現されていますが、
なるほど…(*^^)

 
仁淀八重(ニヨドヤエ)/ 別名:十字星  高知県仁淀川付近産
装飾花の色が桃→薄紫→紫と変化をしていきます

 
濃紫(ノウシ)  熊本県産
今年は装飾花が濃い桃色になったようです

 
白扇(ハクセン) 愛知県産

 
白鳥(ハクチョウ)  静岡県富士山麓産
両性花も小さな八重咲きなのが特徴です

 
花吹雪(ハナフブキ)  愛媛県産
淡い青のナデシコ剣弁の装飾花が何とも言えず上品です

 
飛蝶(ヒチョウ)  
装飾花が不完全な感じですが、蝶が葉の上にとまっているように見えます

 
英彦山絞り(ヒデヒコサンシボリ)  大分県産
5/22には装飾花がまだ白に仄かな紫を帯びていたのですが、
10日あまりでこのような色に変化をしていました。
予想外の変化にびっくり!!

 
姫恋(ヒメコイ)  愛媛県産

 
富岳(フガク)  静岡県富士山麓産
一重のガク咲きで、端正な印象です

 
普賢の華(フゲンノハナ)  長崎県普賢岳産
細い剣弁の十字咲きと虹色がとても美しい品種です

 
富士の滝(フジノタキ)
今年はあまり状態が良くないように見えます

 
藤娘(フジムスメ)  大分県九重連山産
他の品種にない色合いです

 
 
別子テマリ(ベッシテマリ)  愛媛県別子産
青系とピンク系、両方を楽しめます

 
紅化粧(ベニケショウ?)

 
紅剣(ベニツルギ)  徳島県剣山付近

 
紅テマリ(ベニテマリ) / 別名:白テマリ   東京産
白い装飾花は紅に変化をしていきます

 
紅奴(ベニヤッコ)

 
 
坊ヶ鶴の華(ボウガツルノハナ)  大分県産

 
望郷(ボウキョウ)  高知県産

 
防長ナデシコ(ボウチョウナデシコ)  山口県産


( 撮影日:2017年5月31日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉・光則寺のヤマアジサイ 5/31-(5)

2017-06-07 19:55:01 | 鎌倉・ヤマアジサイ

今日は日差しが弱く過ごしやすかったので、両親を伴い北鎌倉・東慶寺に行ってきました。
イワタバコと今度の日曜で公開が終了するイワガラミ、そして咲き始めた花菖蒲が目当て♪
1週間前に行ったときは少し早めでしたが、今日はちょうど見ごろでした。
 
 


****************************************
今日も5/31撮影、光則寺のヤマアジサイです。
金曜までお付き合いください(*^^)v

 
大山ピンク(ダイセンピンク) 鳥取県大山産

 
大山丸(ダイセンマル)  鳥取県大山産
本来の装飾花は青のようですが、今年は虹系の光沢のある装飾花になっています

 
脱藩の暁(ダッパンノアカツキ)
脱藩…という名前の印象からは想像できない可愛らしい色と姿
このあとどのように変身をするのか、、、興味津々

 
玉の露手まり(タマノツユテマリ)  高知県産

 
玉姫(タマヒメ)  高知県産
コガクウツギです

 
長州維新(チョウシュウイシン)  山口県北西部産
もう少しすると装飾花の青が濃くなるはず…

 
蝶の舞(チョウノマイ)
新入りさんなので、詳細は不明です
今年は装飾花が不完全で、特徴が出ていないのかもしれません

 
千代の光(チヨノヒカリ)  高知県産

 
津江の絞り(ツエノシボリ)  大分県中津江村産

 
月が谷テマリ(ツキガタニテマリ)  徳島県勝浦郡月が谷産

 
剣の舞(ツルギノマイ)  高知~徳島県剣山南麓産
この装飾花の特徴は"細ヘラ弁星型八重咲き"と記述されています
なるほど、、、と納得です

 
 
天華(テンゲ)  愛媛県産
ヤマアジサイとコガクウツギの自然交雑種だそうです
今年の新入りさんです

 
土佐11(仮称)  高知県産

 
土佐織姫(トサオリヒメ)/横浪の月(ヨコナミノツキ)  高知県産
両性花に小さな緑のガクが付くのが特徴です

 
 
土佐の暁(トサノアカツキ) 高知県産
全体的に端正な姿をしています

 
土佐の茜空(トサノアカネゾラ) 高知県産

 
土佐の月(トサノツキ) 高知県産
コガクウツギとガクアジサイの交雑種と思われるそうです
装飾花のガク片に弱い鋸歯が出ます

 
土佐の楽園(トサノラクエン) 高知県産
青系なのですが、今年は桃色になってしまいました

 
土佐美鈴(トサミスズ) 高知県産

 
土佐遊蝶(トサユウチョウ)  高知県産
手前の装飾花、飛んでいる蝶々に見えませんか♪

 
土佐童(トサワラベ)
「童」という名が付いたのがわかる小型で可愛い品種です

 
栃尾(トチオ)
 
栃尾(トチオ)

「栃尾」の2品種は新潟県長岡市栃尾から光則寺に送られてきたエゾアジサイです
正式な品種名は付いていませんが、毎年花を咲かせています


( 撮影日:2017年5月31日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする