花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

ミミカキグサ&クロホシグサ

2018-09-03 07:39:15 | 日記



        ミミカキグサ耳掻草) タヌキモ科
        絶滅危惧 徳島県「Ⅱ類」

湿地に生える多年生の食虫植物。
夏から秋にかけ黄色の花を開く。



















        クロホシクサ(黒星草) ホシクサ科
        絶滅危惧 徳島県「Ⅱ類」環境庁「ⅠB類」

葉の長さ4~10㎝、花茎は高さ10~20㎝。
花は球形で4~5㎜。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホンゴウソウ | トップ | タコノアシ »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事