ブログ
ランダム
今週のお題「#桜」をチェック!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
花ごよみ
小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。
ダイサギソウ
2012-09-30 08:26:04
|
日記
ダイサギソウ 【大鷺草】ラン科。
徳島県絶滅危惧 1類
環境庁絶滅危惧 1B類
茎は地下の塊根から高さ25~60cm、蕾は黄緑色だが純白の花を開く。
花期は8月上旬から10月上旬。
和名の大鷺草はサギソウに似た花を開くが、株全体が大型であることによる。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (8)
高原に咲く秋の花 5種
2012-09-28 09:46:54
|
日記
ツルリンドウ 【蔓竜胆】 リンドウ科。
オオバショウマ 【大葉升麻】 キンポウゲ科。
テイショウソウ 【和名は不明】 キク科。
アケボノソウ 【曙草】 リンドウ科。
トリカブト(シコクブシ)2種 【鳥兜】 キンポウゲ科。 別名カブトギク、カブトバナ。
鳥兜は花の形が舞楽の時に使う伶人の冠に似ているから。兜菊、兜花も同じ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (10)
ツルニンジン&タカネハンショウヅル
2012-09-27 10:23:41
|
日記
ツルニンジン 【蔓人参】キキョウ科の多年生つる草。
根は太く、茎は2mぐらいに伸び、他物にからまる。夏から秋に、枝の先に1花がつく。
タカネハンショウヅル【高嶺半鐘蔓】キンポウゲ科のつる性落葉木。別名ツリガネカズラ。
先端に紅紫色の鐘形の花を1個下向きにつける。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (10)
高原の花
2012-09-25 20:51:35
|
日記
久しぶりの「O高原」へ撮影行、雨も上がり天気は上々、総勢6名での撮影。
空気も美味しく、徳島のOさんの奥さん手作りのお寿司、高松から来られたSさんご持参の
おはぎ、こちらから持参のソ-メン、ワイワイと楽しい昼食でした。
つい食べ過ぎて食後の撮影、腹がつかえて苦しかったです。いい思い出になりました。
シコクママコナ 【四国飯子菜】 ゴマノハグサ科の半寄生の一年草。
オタカラコウ 【雄タカラ香】 キク科の多年草。花期7~9月。
キバナアキギリ 【黄花秋桐】 シソ科の多年草。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (10)
イヨトンボ
2012-09-23 20:35:25
|
日記
イヨトンボ【伊豫蜻蛉】 ラン科
県内では「絶滅」となっております。
環境庁絶滅危惧 1A類。
高さ10~20cm、ときには25cmほどになる。
葉は3~6枚、地面際にロッゼット状を成し、平坦で光沢がある。
花期は8月中旬から9月下旬。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (10)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「遠近両用眼鏡」使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
地元をベ-スに、野生植物を撮影しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「遠近両用眼鏡」使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2012年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
ホソバシュンラン
サツマイナモリ
コセリバオウレン
モモイロカンアオイ
シオギク
アゼトウナ&ツワブキ
ハマアザミ
渓谷の紅葉
センブリ
ヤッコソウ
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1683)
旅行
(1)
グルメ
(0)
最新コメント
花一輪/
東赤石山
デキタン/
東赤石山
花一輪/
東赤石山
花一輪/
東赤石山
花一輪/
東赤石山
花一輪/
東赤石山
torako0770/
東赤石山
kazunori/
東赤石山
夢見る/
東赤石山
あわえ/
東赤石山
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ