花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

ソナレノギク&フユノハナワラビ

2016-11-18 08:21:25 | 日記

都合により暫くの間休みます。

ソナレノギク【磯馴野菊】 (キク科)
海岸に生える二年草。
葉にほとんど毛がなく、茎は直立する。高さ30~60㎝。
























フユノハナワラビ【冬の花蕨】 ハナヤスリ科
低山の原野、草原に自生する多年草。
地中の根茎から1本の草質の短茎を出し、その頂端で栄養葉と胞子とに分裂する。

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜辺の花

2016-11-16 08:59:04 | 日記


イソギク【磯菊
キク科の多年草。
長い地下茎を出し、茎は傾上し、葉も花も美しい。高さ30~50㎝。
















アゼトウナ【畝唐菜】
キク科の多年草。
海岸の岩場に生え、頭状花の直径は1.5㎝位。

























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナカガワノギク

2016-11-14 02:50:39 | 日記



ナカガワノギク【那賀川野菊】 キク科
絶滅危惧 徳島県「地域個体群」環境庁「Ⅱ類」

那賀川(徳島県)中流の岸壁上に生える多年草。極めて局部的な分布の地方種。
高さ30㎝ぐらい。枝の先端にやや散房的な頭花をつけ、白花を開き径2.5㎝。
この日はあいにくの風に悩まされての撮影で苦労しました。



































ホソバリンドウ【細葉竜胆】 リンドウ科
高さ20~60㎝。もう終わっているかと思っていましたが、綺麗に咲いていました。















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメバチソウ&ミズネコノオ

2016-11-12 07:48:35 | 日記



ウメバチソウ【梅鉢草】 

ユキノシタ科の多年草。
山地の日当たりのよい湿地に多い。低山から高山に生えるので高山植物として扱われることもある。
高さ10~30㎝の花茎を出し、上端に1花をつける。花の径2~2.5㎝。
和名は花形が梅鉢の紋に似ていることから名づけられた。
























ミズネコノオ【水猫尾】
絶滅危惧 徳島県「Ⅱ類」 環境庁「Ⅱ類

シソ科の1年草。
細長い花穂を猫の尾にみたてて名付けた。
撮影は海陽町の休耕田。

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイモンジソウ

2016-11-10 08:42:54 | 日記



ダイモンジソウ【大文字草】 

絶滅危惧 徳島県(Ⅰ類)
ユキノシタ科の多年草。
県内では限られた地域にしか生育していない。
細い花茎の先に大きな円錐状集散花序をつくり左右相称の花をつける。
左右相称の不等長の花弁が「大」の字に似ていることからつけられた名前。
























ジンジソウ【人字草】
ユキノシタ科の多年草。
ダイモンジソウと比べてやや深く分裂しているので「モミジバダイモンジソウ」という。
上の3弁と合わせて「人」の状となるので「人字草」の日本名がある。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする