花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

ダイモンジソウ

2017-10-31 08:39:00 | 日記


ダイモンジソウ【大文字草】 ユキノシタ科
絶滅危惧 徳島県「Ⅰ類」

和名は左右相称の不等長の花弁が「大」の字に似ていることからつけられた。























ウチワダイモンジソウ【団扇大文字草】





























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウヤボウキ他

2017-10-29 09:30:14 | 日記


コウヤボウキ【高野箒) キク科
高さ50㎝~1mぐらい。
枝の先端に頭状花を開き、裂片はカ-ルしていて面白い花です。















クサヤツデ【草八手】 キク科
山地の林下に生え、ヤツデの葉に似ているのでこの名がある。高さ30~40㎝。





キッコウハグマ【亀甲ハグマ】 キク科
山地の林下に生え、高さ10~20㎝、葉がカメの甲羅に似ていることから和名がついた。





















アケボノソウ【曙草】 リンドウ科
山野のやや湿った所に生える。高さ50~80㎝位。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツチトリモチ

2017-10-27 09:02:18 | 日記


ツチトリモチ【土鳥黐】 ツチトリモチ科
絶滅危惧 徳島県(Ⅱ類)

日本の暖かい地方の樹の下に生える、ハイノキ属の樹に寄生する。
高さ7~10㎝位。花茎は多肉で、根茎の先から直立してのび、橙赤色をしている。
花穂は1個で卵状楕円形あるいは長楕円状卵形、時には卵円形で、別名「ヤマデラボウズ」。




































































































































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シバナ

2017-10-15 11:18:22 | 日記


シバナ【塩場菜】 ヒルムシロ科
絶滅危惧 徳島県(Ⅰ類)環境庁(Ⅱ類)

海水の出入りする沼地に生え、多年草で叢生して群をなす。
葉は根元より、長さ15~30㎝位。夏から秋の間に葉の間から、花茎を出しその先に穂状花序をつける。

1996年夏、阿波学会、県立図書館が、旧、日和佐町の総合学術調査をした折に、シバナを発見、発表した。
その後のたび重なる洪水にも流されることもなく、毎年時期が来たら可愛い花が咲き、楽しませてくれてます。
県内ではこの場所でしか見ることができず、株数は少しですが、これからも大切に見守っていきたいと思っております。






































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズトンボ

2017-10-03 08:11:15 | 日記

ミズトンボ(水蜻蛉) ラン科
絶滅危惧 徳島県(Ⅰ類)環境庁(Ⅱ類)

日当たりの良い湿地にはえる。
茎は高さ50㎝内外。茎頂に花穂を出し、10花内外をやや密につける。

写真の花の中には、20花前後もっている株もある。





























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする