花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

アワコバイモ

2015-03-31 08:47:20 | 日記



       アワコバイモ [阿波小貝母] ユリ科

徳島県絶滅危惧「Ⅰ類」
環境庁絶滅危惧「ⅠB類」

本州中部及び山中谷すじの陰に生える多年草。
鱗形は小形で白色の鱗片2個がある。
茎は細くてやわらかく高さは12~20㎝。
上部に2枚の葉が相対し、花下に3枚輪生する。
3~4月頃茎の先に首を下にむけた花を1個つける。


























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケスハマソウ

2015-03-29 08:55:59 | 日記


    

        ケスハマソウ [毛州浜草] キンポウゲ科

山地の樹下に生える多年草。
花には長い柄があり、柄には絹毛が密生している。
花は径1~1.5㎝、萼片は花弁状で6~8個あり長楕円形で白色が普通であるが時には紅色、紫色のものがある。
子房には細かい毛がある。











































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキナグサ

2015-03-28 08:32:45 | 日記




         オキナグサ [翁草] キンポウゲ科

徳島県絶滅危惧「Ⅰ類」
環境庁絶滅危惧「Ⅱ類」

日向の土地に生える多年草。
花時には高さ10㎝ぐらいで、全体に白毛が密生している。
花時に長花柱が集まっている状態が老人の白髪のようであるからついた名前。




















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルリンドウ

2015-03-27 08:18:51 | 日記



        ハルリンドウ [春竜胆] キキョウ科

徳島県絶滅危惧 Ⅰ類
日当たりの良い草原に生える二年生の小さな草。高さ10㎝ぐらい。
茎頂に一個、青紫色の花を上に向かって開く。

ハルリンドウの花が咲きだすと春の草花が順次咲きだすのでこれからが楽しみです。
稀に白花が咲きますがシ-ズン終わりごろに見ることができます。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュンラン 1茎2花

2015-03-26 09:16:22 | 日記



      シュンラン

日本では最も普通の自生ランの1つで、和名の春蘭は文字通り春を告げる蘭。
1茎2花咲きは珍しく3年ぶりに見つけました。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする