ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
花ごよみ
小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。
ムカデラン
2019-07-30 07:38:11
|
日記
ムカデラン
(蜈蚣蘭) ラン科
絶滅危惧
徳島県「ⅠA類」環境省「Ⅱ類
」
向陽地で夜間に露を結びやすい岩壁や樹幹に着生する常緑の小形のラン。
茎は葉鞘に包まれ、ほぼ同じ幅の気生根をまばらに出して、引けばちぎれやすい。
花は淡紅紫色を帯び、淡黄緑色を帯びる。がく片は一文字に開く。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
ビロ-ドモウズイカ
2019-07-26 08:18:16
|
日記
ビロ-ドモウズイカ
ゴマノハグサ科
2年草。茎は1~2m、全草に灰白色の毛を密生。
根生葉は花時まで残り、長さ30cmにもなる。写真の葉の長さを測ってみたら50cmもあった。
総状花序は長さ50cmにもなり、花冠は黄色、径2~2.5cm。花期は夏~秋。
欧州原産。明治初期に渡来、観賞用に栽培され今では河原や荒れ地などに生える。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
カノコユリ
2019-07-21 08:56:39
|
日記
カノコユリ
(鹿之子百合) ユリ科
絶滅危惧
徳島県「Ⅱ類」環境省「Ⅱ類」
四国及び九州のがけに生える多年草。高さ1~1.5cmくらい。花径は10cmくらい。
コオニユリ
(小鬼百合) ユリ科
日当りよく敵湿の山地に生える。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
マヤラン
2019-07-18 07:36:56
|
日記
マヤラン
(麻耶蘭) ラン科
絶滅危惧
徳島県「ⅠA類]環境省「Ⅱ類」
房総半島から西方へ九州までの間の、常緑林の腐植土の多い林床にはえる無葉多年生の腐生のラン。
和名の「麻耶蘭」は、神戸市の背山の麻耶山で最初に発見されたことによる。
雨で撮影に行けず、この日は久しぶりに陽が射してきたので、いつもの場所(片道1時間30分)へ直行。
ところが現場に着くなり雨、カメラが濡れるのが嫌だから急いで適当に撮影。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
ナゴラン
2019-07-12 08:50:52
|
日記
ナゴラン
(名護蘭) ラン科
絶滅危惧
徳島県「絶滅」環境庁「ⅠB類」
黒潮の影響のある海岸近い常緑林内の樹幹に着生する常緑のラン。
各花は軸から開出して側向し、側萼片の内側には紅紫色が散在する。
学名「名護蘭」は、沖縄本島の名護に因む。
50年ほど前には、地元の山の岩場に沢山あったが、業者により盗掘され無くなったと聞いている。
その当時、僅か1株持ち帰り、庭木に着けている貴重な花を、雨の合間に撮影させてもらった。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「卒業アルバム」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
地元をベ-スに、野生植物を撮影しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「卒業アルバム」を持っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2019年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
オキナグサ
ホソバシュンラン
サツマイナモリ
コセリバオウレン
モモイロカンアオイ
シオギク
アゼトウナ&ツワブキ
ハマアザミ
渓谷の紅葉
センブリ
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1684)
旅行
(1)
グルメ
(0)
最新コメント
花一輪/
東赤石山
デキタン/
東赤石山
花一輪/
東赤石山
花一輪/
東赤石山
花一輪/
東赤石山
花一輪/
東赤石山
torako0770/
東赤石山
kazunori/
東赤石山
夢見る/
東赤石山
あわえ/
東赤石山
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ