花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

ネコノシタ

2016-07-31 09:03:24 | 日記




ネコノシタ(猫の舌) キク科
絶滅危惧 徳島県「Ⅰ類」

熱帯の海岸の砂地にはえ、茎は長く砂上をはって節から根を下ろし、高さ60㎝内外。
葉面がざらついて猫舌に似ているためついた名前。

県内では分布が限られており、個体数も少なく、生育地の開発により激減している。


























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムカデラン

2016-07-30 07:41:31 | 日記


ムカデラン(蜈蚣蘭) ラン科
絶滅危惧 徳島県「Ⅰ類」環境庁「Ⅱ類」

向陽地で岸壁や樹幹に着生する常緑の小形のラン。
花は淡紅紫色を帯び、ときには淡黄緑色を帯び、がく片は一文字に開帳する。





















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメシロアサザ

2016-07-29 08:46:40 | 日記


ヒメシロアサザ「姫白莕菜」 ミツガシワ科
絶滅危惧 徳島県Ⅰ類、環境庁Ⅱ類

湖沼やため池、水田などに生える。
花の直径1㎝足らずで、外縁にだけ毛がある。
本州、四国、九州、沖縄に分布する珍しい種。
岡山県地方では水田雑草になっていて、農家の嫌われものになっている。
徳島県内では分布が限られており、個体数が極めて少ない。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒナノキンチャク

2016-07-28 08:54:24 | 日記

ヒナノキンチャク{雛巾着} ヒメハギ科
絶滅危惧 徳島県「Ⅰ類」環境庁「ⅠB類」

山ろくや原野に生える一年草。
高さ、約7~15㎝。質は薄く軟弱で、長さは葉柄を入れて1.5~2㎜。
枝の上に穂のような長い総状花序を作り、上部に短い小花柄のある多数の小花をつける。


















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イイヌマムカゴ

2016-07-27 09:08:59 | 日記



イイヌマムカゴ「飯沼零余子」 ラン科
絶滅危惧 徳島県(Ⅰ類)環境庁(ⅠB類)

北海道渡島半島から本州を経て九州(霧島)までの林下に生える日本特産種。
高さ20~30㎝ぐらい。
名前の由来は,飯沼慾斎(江戸時代の医家で本草学者)の姓をつけて牧野富太郎氏がつけた。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする