花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

「 ミズネコノオ」 「 ヌマトラノオ」

2011-09-30 20:01:59 | 日記

「ミズネコノオ」 (シソ科) 「和名、 水猫尾」
徳島県カテゴリ- 絶滅危惧2類
環境庁カテゴリ- 絶滅危惧2類

根茎のない一年草で、細長い花穂を猫の尾にみたてて名ずけられた。








「ヌマトラノオ」 (サクラソウ科の多年草)
沼や川のほとりに生える。似た花に、 日当たりの良い山野に生える「オカトラノウ」がある。



コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミズトラノオ | トップ | ミズトンボ »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シソ科 (kazunori)
2011-10-01 06:11:25
虎・猫の尾と動物の名を付けているのですか..?
返信する
kazunoriさま。 (花一輪)
2011-10-01 08:06:47
おはようございます。
虎の尾っぽ、猫の尻尾に似ていることから付いた名前のようです。
返信する
おはようございます (夢見る)
2011-10-01 08:32:46
トラノオは沢山種類があるのですね。
虎の尾、猫の尾、ほんとに
尾っぽそっくり。
ヌマトラノオ、綺麗な花ですね!
返信する
尾っぽ2種 (ippo)
2011-10-01 08:59:30
おはようございます。

ミズネコノオって群生していないので、撮り方がないですね。
ヌマトラノオ、可愛いから好きな花です。

お天気がイマイチ!
どっち向いていこうかな・・・
返信する
いろんに有るのですね! (ちごゆり嘉子)
2011-10-01 09:17:46
初めての花かなあ~ 昔は田んぼにあったといいますね?
よく知ってるから 頼もしいです。
もうミズトラノオも咲いたのですね♪♪
返信する
夢見るさま。 (花一輪)
2011-10-01 11:21:09
季節が来れば忘れずに咲いてくれる花々、秋の花も今が盛りですね。
返信する
ippoさま。 (花一輪)
2011-10-01 11:25:36
何時もの山、今が撮影の最盛期でしょう。
3日に行く予定です。情報お願いいたします。
明日、室戸へ行ってきます。
返信する
ちごゆり嘉子さま。 (花一輪)
2011-10-01 14:26:08
ミズトラノオ。
綺麗な花のうちに撮影に行ってください。
沢山ありますからまだ大丈夫と思いますよ。
返信する
ミズネコノオ&ヌマトタノオ (kuni)
2011-10-01 18:00:09
何れの花も貴重な存在、
大事にしたいものですね。どうすれば、
守れるのでしょうか。
返信する
kuniさま。 (花一輪)
2011-10-01 20:33:23
こんばんは。
ミズネコノオ、この花も大変貴重な花で、私の知っている場所はここしか知りません。
持ち帰る人はいないと思いますが何時までも残ってほしい花の一つです。
返信する

日記」カテゴリの最新記事