goo blog サービス終了のお知らせ 

花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

サルメンエビネ

2011-06-10 08:32:34 | 日記

        サルメンエビネ (ラン科)

                 徳島県カテゴリ-(絶滅危惧1類)
                 環境庁カテゴリ-(絶滅危惧1B類)

今年は開花状態がわからず撮影に行く事が出来ず写真は昨年のものです。


























コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

         タチシオデ。   シライトソウ。

2011-06-07 11:31:09 | 日記
     
      シライトソウ(ユリ科)「和名.白糸草」
       
      タチシオデ(ユリ科)「和名. 立牛尾菜」



               シライトソウ。  
      シライトソウは普通白色ですが.この場所のは淡い茶褐色。








                タチシオデ 
 シオデは北海道のアイヌの方言.シュウオンテによるもの。(牧野植物図鑑より)








コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コケイラン

2011-06-05 22:36:58 | 日記
          
            コケイラン(ラン科の多年草)





















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の撮影 No2。

2011-06-04 20:59:21 | 日記
        
      *チョウジソウ。(キョウチクトウ科)
              徳島県カテゴリ-(絶滅危惧1類)
              環境庁カテゴリ-(絶滅危惧2類)

    *ハンカイソウ。  *ツクシイバラ。


           
           チョウジソウ








            ハンカイソウ








             ツクシイバラ




  







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムヨウラン。

2011-06-03 22:24:44 | 日記
         
        ムヨウラン(和名.無葉蘭)

              徳島県カテゴリ-(絶滅危惧1類)
              環境庁カテゴリ-(該当なし)

    撮影に行くと決めたら何が何でも撮影に行く。
    何時もの仲間4人で雨の中決行。
    幸いな事に撮影にかかったら雨はやんで絶好の撮影日和?。



























コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする