花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

花三種

2015-03-17 07:57:43 | 日記



      セントウソウ(オウレンダマシ)「セリ科」

各地に広く見る柔らかい無毛の多年草。
山野の木陰に生え春早く花を開く。
(コンデジで撮影)





      
         シロバナネコノメソウ 「ユキノシタ科」

各地の山中やふもとの湿った地に生える多年草。
花茎は高さ5~20㎝。花は直径2㎜位。
(コンデジで撮影)

   









     
      
         ショウジョウバカマ「ユリ科」

山地の少し多湿な所に生える常緑多年草。
(コンデジで撮影)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホソバシュンラン

2015-03-12 11:14:03 | 日記



    ホソバシュンラン 「細葉春蘭」

徳島県絶滅危惧「Ⅱ類」

文字通り春を告げる蘭。日本名はホクロ。
これは唇弁上の汚紫色の斑点を顔面のホクロに見たてた名である。
なまってハクリなどとも云う。
地方によってはジイサンバアサンなどと云うのは、老人の顔にはしみが多く出ることを、この花に見いだしたのであろうが、
唇弁下部の隆起を、陽と陰との両性に見立ててもいるのであろう。






























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホソバオウレン

2015-03-06 09:19:50 | 日記



      ホソバオウレン

2月28日に投稿したセリバオウレンの兄弟花です。
和名、細葉黄連。「キンポウゲ科」














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキワリイチゲ

2015-03-03 09:00:36 | 日記



           ユキワリイチゲ

徳島県絶滅危惧 Ⅱ類
一名をルリイチゲとも云う。
竹やぶや山すその林下などに群がって生える草質の軟らかい多年草。























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする