家庭菜園にて初心者でも育て易い作物と言えば「玉ねぎ」と云われ、色々な料理に使えてそれでいて血液のサラサラ効果迄在る優秀な野菜なので、爺やも昨年の秋に病気に強くてよく太り甲の高い球形で、1玉平均320gの大きな「玉ねぎ」ながら半年以上も貯蔵が出来ると云われています「もみじ三号」の苗を50株購入して畑の畝へ植え付けて育てていましたが . . . 本文を読む
自宅近くの農芸店で購入して来た天ぷらや焼いたり、油いため、煮物等に利用出来て辛味が無くて皮が柔らかいトウガラシ「伏見甘長」や大玉で甘味が強くて美味しいスイカ、ミニと中玉、大玉の果実が収穫出来る各品種のトマト等の夏野菜の苗を5月10日の午後から畑へ出かけて、予め準備がしてあった畝へ植え付けて、風対策で行燈仕立てにて育てていたら上手く根付き . . . 本文を読む
「落花生」は南アメリカ大陸原産マメ科の植物で、紀元前2,500年前の遺跡から落花生の殻が出土して居る事から紀元前の時代から栽培されていたと推定され、落花生の薄皮にはポリフェノールの一種であり若返りの成分と云われる「レスベラトロール」が含まれていて、当時の落花生は重要な食料であると同時に薬用としても用いられていたと云われていますが . . . 本文を読む
後期高齢者と成った爺やは、自分でも体力の衰えを数年前から感じる様になりましたので、畑で育てる野菜の品種や数量を減らして野菜を植え無くなった空いた畑の整地を昨年の12月に済ませて、ゆくゆくは雑草対策として防草シートを敷き詰めて、畑終いをする予定なので . . . 本文を読む
爺やは10日の朝のテレビで、当地方では12日の夜から13日にかけて雨が降るとの天気予報を見て、雨が降りだす前に夏野菜の植え付け作業を行おうと思い、10日の午前10時頃から近くの農芸店を訪れて、天ぷらや焼いたり、油いため、煮物等に利用出来て、辛味が無くて皮が柔らかいトウガラシ「伏見甘長」や大玉で甘味が強くて美味しいスイカ、ミニと中玉、大玉の果実が収穫できる各品種のトマト育て易い「筑陽ナス」、初期からドンドン収穫が出来る「キュウリ・北進」等の苗を . . . 本文を読む
真偽の程は定かではありませんが、莢が濃い赤紫色をしていて莢内の豆が鮮やかな緑色のエンドウ豆は、古代エジプトのツタンカーメン王の墓から出土したえんどう豆の子孫と云われ、1992年にイギリスの考古学者がツタンカーメンの墓を発掘した際に数多くの副葬品の中から見つけて、それを持ち帰った考古学者が発芽・栽培に成功して、「ツタンカーメンのえんどう豆」として世界の各地に広められたと云われ、爺やんちへも巡り巡って15年位前にやってきましたので . . . 本文を読む
「ジャガイモ」は、それ程手をかけなくても比較的簡単に育てる事が出来る初心者向きの野菜なので、爺やは今年も「ジャガイモ」を育てようと思い、2月中旬に農芸店を訪れて「十勝こがね」と「メークイン」の2品種の種芋を其々1㎏づつ購入して帰り、「ジャガイモ」の種芋の芽出しをすると、種芋をそのまま植え付けた時よりも発芽が揃いその後の生育がよく成ると聞き、購入して来た2品種の種芋を直射日光が当たらず明るくて南向きの廊下に置き . . . 本文を読む
真偽の程は定かではありませんが、莢が濃い赤紫色をしていて莢内の豆が鮮やかな緑色のエンドウ豆は、古代エジプトのツタンカーメン王の墓から出土したえんどう豆の子孫と云われ、1992年にイギリスの考古学者がツタンカーメンの墓を発掘した際に、数多くの副葬品の中から見つけてそれを持ち帰った考古学者が発芽・栽培に成功して、「ツタンカーメンのえんどう豆」として世界の各地に広められたと云われ . . . 本文を読む
「ジャガイモ」は、それ程手をかけなくても比較的簡単に育てる事が出来る初心者向きの野菜なので、爺やは今年も「ジャガイモ」を育てようと思い2月中旬に農芸店を訪れて、「十勝こがね」と「メークイン」の2品種の種芋を其々1㎏づつ購入して帰り、「ジャガイモ」の種芋の芽出しをすると、種芋をそのまま植え付けた時よりも . . . 本文を読む
爺やは年を重ねるに従って、体に負担のかかる畑作業が段々と出来なくなってきたので、家庭菜園で育て家いる野菜の種類を少なくして畑の面積を整地して少なくしようと思い、将来的には整地した土地に防草シートを敷き詰める為に、昨年の12月に知人に頼んで、重機を使って今迄使っていた畝を壊して平らに整地をして . . . 本文を読む