花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

本日のPCサークルの勉強会は、Zoomミーティングを使ってのオンラインと成りましたので爺やも参加して・・・

2021年03月17日 | パソコン関係


爺やが所属していますパソコンサークルの本日の勉強会は、Zoomミーティングを使っての
オンラインと成り、爺やは教室で行われていた対面式勉強会と同じで
開始時間を9時半と思っていましたが、本日のオンライン勉強会は9時に開始されて
9時過ぎにサークルのリーダーから電話を頂き、爺やは慌ててパソコンを起動し
招待メールからZoomミーティングに参加すると、16名の方が既に参加中で
皆さんに挨拶してから、勉強会の輪の中へ入れて貰い・・・



本日の勉強会は「Googleを使いこなす」で、最初にメールに添付書類を付け忘れて
送信した場合等に、Gメールでは取り消し(送信時間の猶予)が出来て
その設定方法は、講師のパソコンの「画面共有」を使って説明が有って
「設定」から「全般」タブを選んで、「送信取り消し」項目の「取り消せる時間」の
設定時間はMAX30秒で、30秒以内での任意の取り消し時間を設定すれば良い事を学び・・・



次に、添付書類をメールで送信する時は添付書類単体の時のファイル容量よりも増してしまうので
yahooメール等の様に添付書類に25MBの容量制限が有る場合には、制限限度よりも
7割位の容量で送信すると良い事を学び、次にファイル容量の大きな添付書類を
Gメールで送信する方法を学び、最初に講師の説明を聞いてから
受講生の一人が実際に動画を送信する事に成り、受講生のパソコン画面に共有をかけてか
ファイル容量の大きな添付書類(動画)を、Gメールで送信しようとすると
自動的にGoogleドライブのリンクが働き、メール本文に添付書類のリンクが表示されて
宛先と件名を入力した後に「送信」をクリックし、次にリンクに対するアクセス権の
設定を行ってから送信する為に、「共有して送信」をクリックすると
リンクを知る全ての人が書類にアクセスが可能と成り、セキュリティ強化の為に
メール受信者のみにアクセスを許可する場合には、「その他のオプション」をクリックし
共有方法を「このメールの受信者」に変更すると良い事が分かりましたが
この場合には、受信者がGoogleアカウントを持っている必要が条件で有り・・・



メールの届いた受信者は、届いたメール本文のリンクをクリックすると
Webブラウザページが表示されるので、書類内容を確認のうえ「ダウンロード」ボタンを
クリックして「ダウンロード」して、添付書類を確認する事が出来る事を学び・・・



そして最後には、yahooメールの連絡先を「エクスポート」してから
今度はGメールの連絡先へ「インポート」する手順に付いて学び
本日にオンライン勉強会は、お昼前に多くの事を学んで無事に終了しましたが
歳を重ねた爺やは物忘れが多いので、数回復習してスキルアップをしたいと思っています




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年は「グリーンカーテン」... | トップ | 今年爺やが育てるジャガイモ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パソコン関係」カテゴリの最新記事