養老鉄道の美濃津屋駅から10分位歩いた所には
揖斐川の支流である津屋川が流れており
この堤防沿いには彼岸花が群生していて、彼岸花が見頃を迎えると
津屋川堤防の約3kmに渡って、10万本以上と云われる彼岸花が咲き誇り
堤全体を真っ赤に染め、背景には養老山脈が在って
美しい水辺の風景とヒガンバナを眺めながら
秋の澄みきった青空の下で、のんびりと散策が楽しめるので
多くの観光客やカメラマン達が訪れ、この地方では
津屋川の堤防は彼岸花の群生地として有名であり
今年の夏は猛暑となり、残暑も厳しかったので
彼岸花の開花が、昨年より10日程遅れていると言われていたが
この堤の開花状況をネットでチェックしていたら
9月末には見頃を迎えるとの開花予報が出されていたので
10月の初めにこの地を訪れて、堤を彼岸花が真っ赤に染め
その姿が津屋川の水面に綺麗に映し出されていて
この素晴らしい景色を、十分に堪能して帰って来た
津屋川の堤防に群生している彼岸花の様子を、デジブックで作成しました。
お目に留まり、ご高覧頂ければ嬉しいです。
satoryjijiさん、こんばんは^^
ご訪問コメント頂きまして
ありがとうございました。
この津屋川へは、一昨年から訪れていますが
他のブログでは、拝見したことが有る
遠網を撒く場面には、まだ一度も遭遇していません。
この場面の写真を撮るのは、有料なのですか?
爺やは全く知りませんでした。
そろそろ、せせらぎ街道の紅葉は始まりますかねぇ?
機会が有れば、ご一緒させて頂き
ご指導の程、宜しくお願い致します。
昨日、今日といい天気が続いていますが、如何お過ごし
でしょうか。
津屋川での彼岸花の競演の様子をじっくりと拝見
しました。
大変沢山の写真をいろんな角度から撮られましたね。
ここでは有料で、小舟を出してくれてお好みの場所で
遠網を撒く所を写真に撮れるそうですね。
一度も行った事がない場所ですが、広く県外からの
カメラマンが押し寄せるようですね。
色々沢山見せて貰えて嬉しいですね。
もうそろそろ飛騨路とかせせらぎ街道あたりへ行く
時期になって来ましたね。
御一緒できるといいですね。
マユミの実が色付き葉っぱが残っている間に
行けるといいと思いますね。