花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

昨日の午後に、爺やんちを訪れた知人から沢山袋に入った「甘夏」を頂いて・・・

2023年02月19日 | 日々の出来事


昨日の当地方の天候は、午後2時頃迄は「晴れ時々曇り」でしたが
日本海を低気圧が発達しながら東に進んだ為に、午後3時過ぎから雨が降り始めて
その雨が本日もまだ降り続いていますが、昨日のお昼過ぎに爺やの知人が爺やんちへ
自宅の畑で収穫された「甘夏」を、今年も沢山袋へ入れて2袋持ってこられましたので
爺やは「ミカン」等の柑橘類が好物なので、お礼を云って有難く頂戴しましたが
「ミカン」には、ビタミンCが多く含まれていて、ビタミンCには血液中の白血球を助けたり
体内に侵入してきた細菌やウィルス等を撃退する働きが有ったり、白血球を助けると共に
ビタミンC自体にもウィルスや細菌に対抗する働きが有って、「ミカン」に含まれている
ビタミンCには、免疫力を高めて風邪等の病気予防の効果が期待出来ると云われ
「甘夏」は、大分県の果樹園で「夏みかん」の枝変わり種として見つかった「ミカン」で
品種名を「川野夏橙(かわのなつだいだい)」と云われ、「夏みかん」よりも酸味が
少ない事から「甘夏」と呼ばれていて、果実は直径9~10cmと大きめで食べ応えが有り
外皮は硬くて剥き難く内袋も剥く必要が有って、種も沢山入っているので注意が必要ですが
他の柑橘類と同じく、ビタミンCやクエン酸、カリウム等のミネラルがとても豊富で
ビタミンCは抗酸化力が強くて、人体に有害な活性酸素の働きやコレストロールの
増加を抑制するので老化防止にも効果的とも云われ、今後はおやつの時間等に
「甘夏」を食べながら、歯応えの有る瑞々しい果肉が特徴で ほのかな苦味と
スッキリした甘み、酸味の有る昔ながらの味わいを感じたいと思っています


・・・「ミカン」や「甘夏」の記述に付きまては、「Weblio辞書」の記事を参考にさせて頂きました。・・・





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝メールを確認すると、IPA... | トップ | 「Windows11バージョン 22H2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事