goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

Windows10 20H2へアップグレードした後に、文字入力の切換えをしても画面中央に「A」と「あ」が表示され無く成り・・・

2020年11月18日 | パソコン関係


昨年の11月に「November 2019 」アップグレードされてから、今年の5月過ぎ頃から11月初め頃には
Windows Update画面に、Windows10 Ver.2004の機能更新プログラムが間もなくリリースされます
お使いのデバイスの提供準備が整うと、このページに更新プログラムが表示されます
との
案内画面が表示されてから、いつの間にかこの画面が無くなってしまう事例が4回位有って
爺やのパソコンは「 May 2020 Update(Ver.2004)」へと、アップグレードされないままの
状態でしたが、11月11日に11月度の月例Windows Updateを済ませた後にWindows10 Ver.2004を
飛び越えて「October 2020 (20H2)」のUpdateが始まり、無事に正しくインストールされましたので
20H2へアップグレード後は、様子を見ながらパソコンを使用していましたが・・・



最近に成り、「October 2020 (20H2)」へのアップグレード前には
文字入力の切換えをした時に、画面中央に「A」と「あ」が表示されていましたが
アップグレード後には表示されない事に気が付き、ブログ等での文字入力時に
通知領域の言語バーを確認する必要が有って、不都合を感じましたので・・・



更新前と同様に「A」と「あ」を表示させる事が出来ないかWebで表示させる方法を検索すると
通知領域に有るMicrosoft IMEのアイコン「A 、あ」を右クリックして開いたメニューの「設定」をクリックし
「Microsoft IME」が表示されたら「全般」をクリックし、「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」の
スイッチボタンを「ON」にすると出来るとの記事を見つけて、その設定変更すると・・・



「以前のバージョンの Microsoft IME を使用しますか?」と聞いてきましたので「OK」クリックしてから
「設定」画面を閉じて・・・



当ブログの投稿画面を開いて、「A」と「あ」が表示されるか確認すると
表示されましたので、このままの状態で暫く使用してみて
本日の設定変更で今後不都合が発生すれば、再び「設定」を開いて
「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」の設定を「ON」から
「OFF」に戻して、「A」と「あ」を表示させないで状態で使用する心算です




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日の午後から、「落花生・... | トップ | 今年収穫した「サツマイモ・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パソコン関係」カテゴリの最新記事