花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

9月に入ってからも、スイカのお裾分けが・・・

2012年09月05日 | 日々の出来事
野菜生産農家の方から頂いた中玉のスイカ


爺やんちが懇意にさせて貰っている、小松菜やホウレンソウ等の生産した野菜を
市場等に出荷している野菜生産農家の方から、日曜日の夕方に
中玉スイカのお裾分けをして頂いたので、早速仏壇の前にお供えしてから
お下げして2つに切り、冷蔵庫の中へ入れ冷やしておいた

この生産農家の方からは、今年も小松菜やホウレンソウ、トウモロコシ
ウリ、スイカ等、とれたて新鮮な野菜を時々頂いていたが
我々が店で買う種とは種の種類が違うのか、何れも美味しく食べていた

9月になってからスイカが貰えるとは思っていなかったので
残暑が厳しかった昨日の午後、この良く冷えたスイカを食べたが
水分と甘味がかなり有って、美味しく頂く事が出来た

良く冷えたスイカを切って食べてみると・・・


昨年は長期入院し、今年は退院後の体の回復も順調だったので
爺やも大玉1株、小玉(赤色)1株、小玉(黄色)1株のスイカ苗計3株を購入し
家庭菜園として畑で育て、3株で合計12個のスイカを収穫する事が出来たが
爺やんちの畑で今年育てていたスイカは、8月の旧盆過ぎ頃から
茎が枯れ出して来たので、8月末には苗を引っこ抜き
草取りをして、次の野菜を育てる準備をしてしまい
もうスイカは、今年食べられないものと思っていたので
9月になって幸運にもスイカを頂き、専業農家の方に感謝しながら食べた
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の気配が、ちょっぴり感じ... | トップ | ようやく念願の白い花に・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事