![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1a/ebf4e87ee40f0569b1cf86e5411d0b50.jpg)
PC内の消えた画像を救出する作業を
「ダメモト」でやってみると、約束してあったので
爺やが病院にて予約してあった、5月2日の診察を受けた後
家に戻って昼食を食べ、午後一番の列車に乗り
在来線、新幹線を乗り継いで岡山駅迄行ってから
瀬戸大橋線に乗り換えJR 高松駅には、16時前に無事着く事が出来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/50/4375167fcf3491177cd3f2bf69572c07.jpg)
高松築港駅から琴平線に乗り、40分程揺られていると
友人宅近くの駅に着いたので、迎えに来てもらい
友人宅へは5時前に着き、家族の人達と挨拶をし
旅装をといてから、瀬戸内海で獲れた新鮮な魚を
酒のツマミにしながら、友人達とビール等を飲み
談笑しながら、その日は問題のPCに触らず寝てしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3f/f1a1920d612c9af212ea724d8f444780.jpg)
予め爺やが自宅で、インターネットからフリーの復元ソフトを
ダウンロードしてUSBメモリーに保存しておいたので
最初は、このソフトを使って復元作業を開始し
暫らくすると、OfficeのデータとJPEGの画像、フォルダが
各1個づつ出てきたので、これらを復元してみたが
これらは残念ながら、友人が誤って削除した画像では無かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b5/7d743cda7f18d2dbb5d1e7b31343b5ab.jpg)
CD-ROMを使って「ファイルの復元」と
写真や動画、音楽ファイルの復元に特化した
「フォトリカバリー」を使って、それぞれ再挑戦してみたが
結果はフリーソフトと同じ、3個しか出てこなかったので
友人に復元する事は無理だと説明し、やむなく了解してもらった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b0/e427c7f711237d614e4e0501e4174221.jpg)
有名讃岐うどん店の一つに数えられている近くのうどん屋さんには
この連休を利用して、うどんを食べに県内外や遠方から来る
お客さんが毎日午前9時前から長い行列を作り
ガードマンが駐車場等で整理していても
多くの人が押し寄せ、駐車場に入り切れない沢山の車が
道路の両側に路上駐車し、びっしりと長い車列を
夕方近く迄作り、付近の道路は大変渋滞していた
爺やが初めて社会人となり、香川県に住んでいた頃には
讃岐うどんが、こんなに注目を集めてはいなかったが
最近のグルメブームに乗り、友人の話では
このうどん店の年商は1億円を越えているとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1e/d52fed078a025ed646c0809880883b6b.jpg)
音楽入りのスライドショーを作りCD-ROMを、知人に渡したいと言われ
Windows Live Essentialsの中のWindows Liveムービーメーカーを
ダウンロードする必要が有ったので、友人に了解を貰ってから
ダウンロードをしようと何回も行ったが上手く行かなかったので
既に友人のPCの中に入っているWindows Liveメールを一旦
アンインストールしてからWindows Liveメールと
Windows Liveムービーメーカーのダウンロードを行った
インストールしてから、スライドショーの作業を開始し
特殊効果や切り替え効果を入れ、最後に音楽を付けようとしたが
PCの中には、画像とマッチした音楽が入ってなかったので
インターネットでフリーの音楽を探し、ダウンロードして
画像のバックグラウンドで流れる音楽を作り、作品を完成させ
完成したスライドショーを確認して貰い、「OK」を貰ってから
最初にPC内に保存し、次にCD-ROMに保存し、CD-ROMを再び開いて
音楽入りのスライドショーが始まる事を確認してておいた
Windows Liveムービーメーカーをダウンロードする為に
Windows Liveメールをアンインストールしてしまったので
スライドショーの作品が完成してから
次に、Windows Liveメールの各種設定をプロバイダーの
CD-ROMを使って行おうとしたが、何回行っても上手く行えず
結局、プロバイダーへ電話を入れ教えてもらいながら
40分程かけて、ようやくWindows Liveメールが使える様になり
新たに自分宛のメールを作成し、送受信ボタンをクリックして
Windows Live メールが送受信出来る事を確認しておいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/5f6fec01601c54c5e1f2c111e3738972.jpg)
帰りは神戸淡路鳴門道を利用する「JR大阪駅行」の高速バスに乗り
大鳴門橋等瀬戸内海の風景を見ながら、のんびりとバスの旅を楽しみ
大阪駅からJRに乗り、夕方には無事に自宅へ帰る事が出来た
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます