都内の小児科定点医療機関からの第40週(10月2日から10月8日迄)に於ける
患者報告で警報レベルにある保健所の管内人口の合計が、都全体の人口の30%超となり
都全体としての警報基準に達し、都内の「咽頭結膜熱」の患者報告が都全体としての
警報基準に達するのは、感染症法が施行された1999年以来初めての事で
患者の約82%は5歳以下の小児と成っており、保育所等での複数感染事例も
報告されている事から注意が必要で、この「咽頭結膜熱」は特別な治療法や
ワクチンも無く、原因となるアデノウイルスにはアルコール消毒も効き難い事から
感染防止対策としては、流水や石鹸に依るこまめな手洗いや、咳やくしゃみをする時には
口と鼻をティッシュ等で覆う等の咳エチケットが大切で、家庭や保育所、幼稚園
学校等に於いても感染防止対策の徹底、指導のご協力をお願いしますと伝えていて
この「咽頭結膜熱」は、アデノウイルスを原因とする感染症で感染力が強く
プールや温泉施設等での感染も有る事から「プール熱」とも呼ばれて、発熱や
咽頭炎(のどのはれ)、結膜炎(目の充血)等が主な症状で、主に夏の季節に
小児を中心に流行する感染症ですが、今年は「新型コロナ」や「インフルエンザ」でもない
発熱患者が溢れていて、喉の痛みや咳、目の充血等の症状が有って大人の患者も居ると
ニュースでは伝えていて、このウイルスが含まれた咳やくしゃみを吸い込んだり
手についたウイルスが口に入ったりする事で感染し、アデノウイルスにはアルコール消毒が
効き難い為に、流水や石けんでのこまめな手洗いや咳やくしゃみをする時には
口と鼻をティッシュ等で覆う等の咳エチケットを心がけたり、咳等の症状がある場合は
登園や登校を見合わせる等の無理をさせないようにする配慮が必要で、症状が収まった後も
患者の便の中にはウイルスが含まれている可能性も有るので、トイレの後やおむつ交換後の
食事の前には手洗いを心がけ、集団生活ではタオルの共用は避ける様にと伝えていて
この感染症は東京都から日本の各地へと、感染して行く事も考えられますので
爺やもこれらの感染対策を参考にして、「咽頭結膜熱」に罹らない様にしたいと思っています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます