花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

爺やが現在使用しているパソコンのOSは、元々Windows 7でしたので・・・

2019年12月01日 | パソコン関係



爺やが現在主に使用していますパソコンは、もともとWindows7のパソコンで有ったのを
Windows10へ無償アップグレードが可能であった期間中に、アップグレードに対して
メーカー保証の無かったパソコンを、自己責任に於いてWindows 10へとアップグレードしたもので
メーカーへのユーザー登録はWindows 7と成っていますので、パソコンメーカーから
「Windows 7のサポートが終了します・最新パソコンへの乗り換えは・・・」との
件名が書かれたメールが昨日届き、本文には「Windows7 の延長サポート期間は米国時間の
2020年1月14日で終了し、サポートが終了するとマイクロソフト社から
更新プログラムが提供され無くなる為に、OSに脆弱性があっても修正されず
マルウェアやウイルス等に侵入される危険性が大変高く成り、最新のOSが搭載された
パソコンへ早めの乗り換えをおすすめします」と書かれていましたが
爺やのWindows 7パソコンは既に無償アップグレード期間中にWindows 10へと
アップグレードがして有って、Windows 10バージョン 1909 の機能更新プログラム も
11月13日に導入済ですので、Windows7 の延長サポート期間終了に対しては
何ら問題は有りませんが、元々Windows 7にプレインストールされていたOffice 2010 の
サポート期間 は2020 年 10 月 13 日に終了しますので、この日付を過ぎると
Office 2010 の新しいセキュリティ更新プログラムやセキュリティ以外の
更新プログラム、問い合わせ窓口オプションが提供されなくなりますので
Office 2010 を使用している場合は、Office 365 に移行するか
現在サポートされているOffice 2013やOffice 2016、又はOffice 2019に
アップグレードする必要が有りますが、このパソコンは購入時より
既に8年が経過していた為に、消費税の増税前に新しいパソコンを購入しましたので
Office 2010 のサポート期間が終了したら、現在使用中のパソコンは
Officeの代わりに無料のLibreOfficeを導入して、それ以降も使用するか
あるいはOSを、Windows 10から無料で誰でも自由に使える Linuxに変更して
Linuxの勉強を少ししてみようかの、どちらかにしようと現在の所では考えています




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 収穫の時期が来ていた落花生... | トップ | 畑で育てていた「紅あずま」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パソコン関係」カテゴリの最新記事