ライラックはヨーロッパ原産のモクセイ科ハシドイ属の落葉樹で
4月から5月にかけて薄赤紫色や白色の花を咲かせ
よい香りを放つので、香水の原料にも利用されていると云われている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
「ライラック」はイギリス名でフランスでは「リラ」と呼ばれているらしく
枝先に細い円錐花序を付け、芳香のある多数の花を咲かせる
花冠は上部が4裂して開き、下部は長さ1cm位の細長い筒状になっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
花色は白、赤、赤紫、青色等が在ると云われているが
爺やは白色と薄赤紫色以外のライラックの花はまだ見た事がない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
ライラックは寒さに強く、暑さを嫌う北国に合った花木の一つで
5月中旬からは、「札幌ライラックまつり」が開催され
冬の季節が長い北国に、春の到来を告げる花木とも云われている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![]() |
||||
今年もライラックの花が | ||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
サムネイル画像の上にマウスON するとチェンジしま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます