goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

本日の昼食後から、「大学イモ」つくりに挑戦したものの失敗してしまい・・・

2022年01月06日 | 日々の出来事

・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像4枚)・・・


爺やは本日の昼食後から、自分が育てて昨年秋に収穫したサツマイモを使って
3時のおやつの時間に食べる「大学芋」を作ろうと思い、ホクホク系のサツマイモ「紅東」数個を
水道水で表面に付いていた土を、綺麗に全て洗い落としてから皮が付いたままのサツマイモを
一口サイズと成る様な大きさで切り、油の入ったフライパンの中へ切ったサツマイモを
少量入れてから着火したガスコンロにフライパンをのせて、サツマイモが焦げ付かない様に
菜箸を使って、サツマイモに火が良く通り揚げあがる迄フライパンの中で時々移動させながら
サツマイモの様子を見ていて、揚げあがったように思えたのでフライパンから取り出すと
強火でサツマイモを揚げ過ぎたようで、表面が固くてパリパリで色も焦げた様に成って
料理初心者の爺やは失敗してしまったので、2回目から揚げる時はコンロを弱火にして
じっくり時間をかけて揚げ、サツマイモに火が良く通り柔らかくなったところで
ガスコンロの火を止め、サツマイモを準備して有った容器の中へと移し替えてから
「大学いものたれ」を容器の中へ入れて、サツマイモにたれが良く絡みつく様にと
サツマイモの形が崩れない様に注意をしながらヘラでよくかき混ぜて
たれが良く絡みついたら中皿へサツマイモを盛り付けてから、サツマイモの上へ
煎った黒ゴマをかけて、自家製の「大学芋」が何とか完成しましたので
3時のおやつの時間に、コーヒーを飲みながら婆やと二人で試食すると
サツマイモの外側がこんがりとして、中はホクホクで美味しく食べる事が出来
今度はサツマイモ「紅はるか」を使って、後日「大学芋」作りに挑戦したいと思っています




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PCサークルの今年最初のオン... | トップ | 予め購入してあった食材パッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事