花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

今夏の異常気象の影響を受けた為なのか、身近で「帰り花」の姿がチラホラと見られて・・・

2018年11月05日 | 季節の花


・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像7枚)・・・


11月頃の晴れた日で小春日和と成った日に、桜や梅、梨、躑躅等の草木が
本来の季節とは異なって咲かせた花の事を、「帰り花(かえりばな)」と云い
人が忘れた頃に咲くので、別名では「忘れ花」との云い方もされて
漢字では「返り花」とも書かれ、そして「二度咲き」や「狂い咲き」とも云われ
俳句においては、冬の季語の一つに成っていると云われていますが
爺やが住んでいる地方の今年の夏は、体温を超える位の最高気温が連日の様に続き
酷暑となった影響なのか、毎年5月に花を咲かせる「芝桜」や6月に咲かせる「紫陽花」
そして真夏の花「朝顔」等の花が、僅かながら10月中旬過ぎにひっそりと
近くで咲いているのを見つけ、一瞬我が目を疑いましたが紛れも無い本物の花で
これらの花は其々が本来咲く季節にも、沢山の花を綺麗に咲かせていましたので
「二度咲き」と云った方が、これらの花の咲き方には合っているのかもしれません





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東海道新幹線沿いのコスモス... | トップ | 本日訪れた公園の野草園の中... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の花」カテゴリの最新記事