goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

念願だった「タマアジサイ」の花に、ようやく会えて・・・

2014年08月30日 | 季節の花




各家庭や公園、お寺、道路沿い等に
植栽されている「アジサイ」や
「ガクアジサイ」、「ヤマアジサイ」等が
6月の梅雨の時期に開花するのに対して
同じアジサイ科の仲間で落葉低木である
「タマアジサイ」は、花期が
普通の「アジサイ」に比べて
1ヶ月以上遅くて、8月に
入ってから、開花すると
聞いていましたので
一度、その花の姿を見たいと
思っていましたら
爺やが時々訪れています
国営・木曽三川公園の


                 ・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像9枚)・・・


ひとつであります河川環境楽園に、その「タマアジサイ」の木が 植えられている事が分かり
8月の上旬頃から、もう花は咲いているだろうかと思い時々訪れていましたら
まだ蕾の状態ばかりでで、訪れる度に蕾が段々と大きくなっている事は
分かりましたが、花が咲いているのを見る事は中々出来ませんでした

しかし8月28日に再び訪れた時には、、数輪の花が既に咲いていて
ようやく、爺やの念願だった「タマアジサイ」の花を見る事が出来ました

花は一度に開花せず、苞に包まれ玉状になった蕾が裂ける様に少しづつ開花しながら
蕾を包んでいた苞葉は順々に落ちていき、密に小さな淡紫色の花(両性花)を多く付け
花序の周囲に花被片(ガク)だけから成る、やや大型の白い花を疎らに咲かせ
また花全体としても、一度に開花せずに少しづつ咲いていく為に
蕾と花が混在した状態が長く続くのが特徴で有り
その為に長い期間、花を楽しむ事が出来ると云われています



・・・「タマアジサイ」の記述に付きましては、「wikipedia」様のHPを参考にさせて頂きました。・・・




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ユニークな名前の花が、沢山... | トップ | 朝顔の花が、ようやく見頃を... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タマアジサイが撮れましたか (satorujiji)
2014-09-01 11:19:38
花咲爺やさん こんにちは!!

おお~~タマアジサイを撮る事が出来ましたか。
いいな~~
河川環境楽園でこの花を見る事が出来るのを初めて
知りました。
ここ数年、この花を撮る事が出来ていません。
今年もどうやら撮れそうもないですね。

この花が葉っぱも、花も綺麗に撮れることは本当に
難しいですね。 
何時かまた撮ってみたくなりました。
返信する
タマアジサイ (花咲爺や)
2014-09-01 15:11:40
 
satorujijiさん、こんにちは^^

ご無沙汰しています。

河川環境楽園内の木曽川j上流域に有ります
大滝前の散策路脇にタマアジサイの木が数本
植栽されていますので、来年は是非
観に行ってやって下さい。


返信する

コメントを投稿

季節の花」カテゴリの最新記事