![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/32/ad5d431bb57629eb6d99f110c647cc8c.gif)
昨日の夕方に、所要を済ませて
家に帰る途中に、空が急に暗くなり
雨がポツリポツリと落ち始めたと
思っていたら、その内に近くで
急に雷が光り、大きな音が鳴り響き
バケツをひっくり返した様な
激しい雨が、降り出してきました
この激しい雨は、家に着いても
まだ降っていて、ずぶぬれになるので
車から出る事も出来ず、車を近くに止めて
夕立が通り過ぎるまで、車の中で
じっと待っていて、空が明るくなり
小雨になってから、車庫に車を入れ
自宅へと、ようやく入る事が出来ました
・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像4枚)・・・
寝苦しさを感じる事も無く、ぐっすりと寝る事が出来ました
本日は、先週の中頃に河川環境楽園を訪れた時に写した
非常に小さな「ミズヒキ」の画像をアップしてみました
「ミズヒキ」タデ科の多年草で、花色が赤色と白色の2色から成り
この花が穂状に咲いている様子を、祝儀袋等に用いられる
紅白の水引に例えて、この名前が付けられたと云われ
この種によく似た名前で、黄色い花を咲かせる
「キンミズヒキ」が有りますが、こちらはバラ科の多年草で
「ミズヒキ」と同じ頃に、花を咲かせますが
訪れた時には、まだ花が一輪も咲いていなかったので
また日を改めて、この花が咲く頃に訪れたいと思っています
「ミズヒキ」の花は非常に小さくて、付き方もやや疎らで
花びらの様に見えている部分は、色づいた萼で
4枚の内の上の3枚が赤色で、下の1枚が白色となっています
この姿をカメラに収めようとしましたが、当日は風が吹いていて
三脚を持参していなかったので、無謀にも手持ちで挑戦しましたが
未熟な爺やの腕前では、ご覧の様なピンボケ写真ばかりと
なってしまいましたが、ご容赦の程お願い申し上げます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます