![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/30/5666f623bdef0f0120e081fef87faf22.gif?random=58b08610c7b7af113fafc01d6ce396ea)
天候に恵まれました6月の初めに
散歩の途中に、近くの公園を訪れたら
花壇の中で「ウスベニアオイ」らしき
綺麗な花が沢山咲いていました
「ウスベニアオイ」はヨーロッパ原産
アオイ科の多年草で
背丈は60cm~1.5m位で
葉は長い葉柄のある丸形で
掌状に切れ込みが有り
初夏から夏の季節にかけて
茎のつけ根付近で直径3~4cm位の
花を咲かせ、花の色は紅紫色で
濃い紫色の筋が何本も入っています
・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像8枚)・・・
「ゼニアオイ」は「ウスベニアオイ」の変種、または亜種と云われ
両品種は種子や茎、花の色や形、葉の切れ込み等が
共によく似ていて、区別が難しいとも言われていますので
本日掲載しました画像も、もしかして「ゼニアオイ」かもしれませんので
その時は花の知識に乏しい爺やに免じて、お許しの程お願い申し上げます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます