4月10日にIPAから「脆弱性対策に付いて」配信された、「Adobe Acrobat Reader DC」と
「 Adobe Flash Player 」の更新作業を済ませた後に、かつて「Adobe Flash Player」は
アニメーションやWebゲーム、或いはウェブサイト全体がFlashで動いていましたが
今ではデベロッパーにとって使い易く、Flashよりもパワフルでかつ安全だった為に
人気サイトの圧倒的多数が「HTML5」に移行し、2018年頃からは「Flash」を
有効にする必要性は極めて低く成り、またセキュリティ面で大きな問題が発覚して
侵入が極めて容易である事が分かり、このセキュリティホールが原因で
うっとうしい広告やバックドアでのマルウェアのインストール、データ収集等が
横行する様に成ったと云われ、そして2020年には「 Adobe Flash Player 」の
サポートを終了するとAdobeが公式に発表していますので、爺やは「コントロールパネル」の
「プログラムと機能」から「Adobe Flash Player」を削除しましたが
削除方法が悪かったのか、パソコンの電源を入れる度に「Adobe Flash Player」の
残骸が残っているとのコメントが表示される様に成ったので、「システムの復元」を使い
前の状態に戻そうと思い、復元をかけてから席を30分程外して戻ってくると
パソコンの電源が切れていて、真っ黒な画面に成っていましたので
パソコンの電源を入れると、いきなり「PC診断中」の画面が開き・・・
問題を解決出来る場合が有ります」との、説明文も表示されましたので
問題を解決する為に「再起動」をクリックすると・・・
「続行・終了してWindows 10に進みます」を、クリックしましたが
Windows10が上手く起動出来なかったので、諦めて・・・
大型アップデートを済ませた時に、パソコンに備わっていますソフトを使って
Dドライブと外付けHDDの2ヶ所へ、更新後のCドライブをまるごとバックアップしていますので
このソフトを使ってCドライブを、今年1月の「Windows10 Ver.1809」へ書き換える為に
今回はWindows が起動しないので、パソコンの電源が切れた状態のまま
電源ボタンの横に在ります「サポート」ボタンを押すと、ソフト「マイリカバリ」が
起動して、メニューの中から「トラブル解決ナビ」を選択し・・・
Cドライブを復元する為に、画面右下の「実行」をクリックすると・・・
「決定」ボタンをクリックすると・・・
Cドライブを復元したいので、「OK」ボタンをクリックすると・・・
画面右下の「OK」ボタンをクリックすると、自動的に再起動が始まり
パソコンが、正常に起動しましたので・・・
「設定」から更新プログラムを確認すると、「デバイスに重要なセキュリティ修正プログラムと
品質修正プログラムがインストールされていません」と赤色の文字で表示されましたが
4回分の更新を実行すれば無くなるだろうと思い、更新プログラムの確認をすると・・・
「今すぐ再起動する」をクリックすると・・・
Windowsが正常に開きましたので、再び「設定」から更新プログラムを確認して
更新・構成作業を、数回繰り返した後に・・・
赤色の文字で書かれていた、「デバイスに重要なセキュリティ修正プログラムと
品質修正プログラムがインストールされていません」は、消えていましたので・・・
「その他の更新プログラム」が2個正常に更新されていましたので
次に「Adobe Acrobat Reader DC」の更新作業を行い、「 Adobe Flash Player 」の削除は
今回の件が有って修正するのに4時間程かかりましたので、次回は残骸が残らない
削除方法をよく確認してから近日中には削除を行い、トラブルにならない様にしたいと考えています
私は以下の内容で削除しました
https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/uninstall-flash-player-windows.html
呑兵衛あなさん、こんばんは^^
「Adobe Flash Player 」の
アンインストールに付いての
有益な情報を教えて頂きまして
ありがとうございました。
<(_ _)>