![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8e/2b420459be29ca7ff73cff3a2deff871.jpg)
「雇用保険に関する大切なお知らせです 開封の上ご確認をお願いします」と書かれた
封書が届きましたが、送り先の名称が爺やに取って知らない部署なので
最近市の配信メールでも有った、高齢者を狙った騙しの書類かも知れないと思い
時間の余裕が出来た本日のお昼前に、厚生労働省のHPを開き、送付されて来た封書の件を調べると
「毎月勤労統計調査をはじめとする厚生労働省が所管する統計で、長年に渡り
不適切な取り扱いをしていた事に依り、国民の皆様に多大なご迷惑をおかけします事を
心よりお詫び申し上げます。 適切な調査実施に向けた改善に努めると共に
再発の防止に省をあげて、全力で取り組みます。また、毎月勤労統計調査の不適切な取扱いに依り
雇用保険、労災保険、船員保険、事業主向け助成金で、多くの方の給付が
支払い不足の状態となっております事、重ねてお詫び申し上げます。
追加給付が必要な方には、平成16年以降追加給付が必要となる時期に
遡って追加給付を実施します。また、本来の額よりも多くなっていた方には
返還を求め無い事とします。対象となる方に対し、順次「お知らせ」を
お送りした上でお支払いしてまいります」と書かれた記事も有りましたし
封書の送付元の住所も厚生労働省の住所と一緒だったり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/47/6d97aa9287dbe550659a064f21af89f8.jpg)
注意は書かれていましたが、書類送付に付いての注意は書かれて無かったので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/70/497987903dbcff0f734b512cb54d81c5.gif)
回答書(本人確認)の書類と、回答書の記入例が書かれた書類や
回答書返信用の封筒が入っていましたが、回答書には雇用保険被保険者番号や
過去から直近迄の勤務先と勤務開始年月や退職年月の記入箇所等が有って
爺やは退職してから既に10年余が過ぎていますので、これらの項目に付いて
直ぐに書く事が出来ないので、関係書類を探しよく調べてから
書類を作成して提出したいと思っていますが、この件に付いての「お知らせ」には
追加のお支払いの「対象となる方」には「雇用保険の追加給付に関するお知らせと
お願い(口座確認)」と、「対象となる可能性のある方」にお送りする
「雇用保険の追加給付に関するお知らせとお願い(ご本人確認)」の2種類が有って
「お知らせ(口座確認)」は、追加のお支払いの振込先を確認させて頂く為の
「払渡希望金融機関指定・変更届」をお送りするもので、「お知らせ(本人確認)」は
お客様が追加のお支払いの対象かどうかを確認させて頂く為の
「回答票(本人確認)」と、「払渡希望金融機関指定・変更届」をお送りするものですと
書かれていて、爺やの場合は後者の方なので追加支払いの有無は書類送付後と成る予定です
ネットではアチコチで書かれていますね。
https://mbp-japan.com/tokyo/sd-sharoshi/column/5041349/
https://konmaru.com/letter-from-mhlw-about-employment-insurance/
https://togojun.com/%E3%80%90%E6%B5%81%E7%9F%B3%E3%81%AB%E6%9C%AC%E7%89%A9%EF%BC%9F%E3%80%91%E9%9B%87%E7%94%A8%E4%BF%9D%E9%99%BA%E3%81%AE%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E7%B5%A6%E4%BB%98%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%8A
郵送先の住所・氏名が間違いなければ大丈夫そうですね
呑兵衛あなさん、こんにちは^^
コメントを頂きましてありがとうございました。
<(_ _)>
爺やは、NHKの「クローズアップ現代+」の番組を見ませんでしたが
厚生労働省のHPには、今回送られて来た書類や書類を返送する
封書の画像が掲示されているみたいですので、 今回送られてきた書類や封書等としっかり見比べて
真贋の見極めをしたいと思っています。