花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

純白で清楚な花が・・・

2010年08月14日 | 季節の花
7~8月頃にかけて唇弁が幅広く、その外縁が細かい糸状に裂ける花姿が
サギが翼を広げて飛び立つ姿に似ている所から
名前が付けられたと云われているサギソウは
ラン科・湿地性の多年草で、日当たりの良い湿地に生える


サギソウは20~30cm位の花茎の先端に、純白で清楚な花を付け
萼片は3枚、花弁も3枚で、花弁の内
上部の2枚は立ち上がって並び、サギの尾羽の様に見え
下側の唇弁の1枚は大きく3裂し、中央の裂片がサギの首の様に見え
左右の裂片は、その外縁が細かく深く切れ込んで翼の様に見える


サギソウは、湿地開発による自生地の減少に加えて
その花姿の美しさ故に、心無い人達の
絶え間の無い、盗掘や乱獲の憂き目に会い
現在では、環境庁編のレッドデーターブックでは
絶滅危惧2類に指定されている貴重な植物であり
みんなで協力し大切にして、いつまでも守ってゆきたい植物でもある
 



 画像の上でクリックするとチェンジしま~す(画像10枚)
 トランジションのタグは熊子さまからお借りしました ありがとうございました 

<<

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思わぬ所から贈り物が・・・ | トップ | 頑張れ! 西瓜たちよ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の花」カテゴリの最新記事