今年の「梅雨入り」は、平年と比べて8日遅くそして去年より1日遅く成りましたが
「梅雨入り」しても、それ以降は雨があまり降らかったものの
16日の夜から降り始めた雨が、久しぶりに17日の夜迄降り続き
昨日は午後から時々雨が降りだすと云う、不安定な天候と成りましたが
本日は朝から太陽が顔を出して、晴れの天候と成りましたので
朝食後に、爺やが育てています夏野菜の様子を見に畑へ出掛けると
「キュウリ」や「枝豆」、「スイカ」、「トマト」等には小さな果実が出来ていて
先月の中旬過ぎに畝へ植え付けた「サツマイモ」の切り苗も、上手く根付いた様で
蔓が伸び始めているのに気が付き、其々の野菜が順調に育っているので安心し
畑の隅には、風に依って運ばれて根付いたと思われる「ヒマワリ」に花姿が良く似た
黄色い花が、今年も「コスマス」の花近くで咲き始めているのに気が付き
この黄色い花を咲かせているのは、北アメリカ原産・キク科の「ルドベキア」で
日本へ渡来したのは明治時代の中頃と云われ、その頃は主に切り花として利用され
真夏の炎天下でも花を咲かせる気丈な植物なので、切り花はもとより鉢花や夏花壇
品種に依っては地面を覆うグラウンドカバーとしても利用されていて
一株でもよく枝分かれして、鮮やかな黄色の花を多く咲かせる様子は
遠目からでもよく目立ち、主な開花期は夏から秋の季節にかけてと云われていますが
早いものでは梅雨の頃から花を咲かせ、基本の花色はオレンジ色や黄色なので
色幅自体はさほど多くは無いものの、単色以外にも中心付近がえんじ色で
周りが黄色に成った2色咲きの品種や、小輪種、大輪種、一重咲き、八重咲き等も有って
これらを合わせるとこの「ルドベキア」の花姿は、バラエティーに富んでいると云われ
数品種ながら「ルドベキア」の黄色い花が、爺やんちの畑でも既に咲き始めていました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます