花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

今年は例年より早く、「ソシンロウバイ」の花が咲き始めているのに昨日気が付いて・・・

2019年12月26日 | 季節の花


・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像5枚)・・・


爺やが住んでいる地方の本日の天候は、朝からどんよりとした曇り空で
お昼過ぎ頃からは時々通り雨が有って、最高気温も10℃で肌寒い1日と成りましたが
昨日は晴れの天候で青空が見えて、最高気温も本日より3℃高い13℃でしたが
太陽の光を浴びると暖かく感じ、お昼頃に庭先へ出ると「ニホンスイセン」の蕾が見られたり
「ソシンロウバイ」の花が、十数輪ながら枝の先端付近で咲き始めていました

爺やんちの庭先に植栽して有ります「ソシンロウバイ」の木は、例年であれば花が咲くのは
1月上旬過ぎ頃なのですが、今年は12月中旬頃から蕾が膨らみ始めて今では僅かながら花が咲き
今シーズンは暖冬と云われていますので、花の咲くのが例年より早く成ったかもしれませんが
「ソシンロウバイ」は中国原産ロウバイ科の落葉低木で、葉が出来る前にロウ細工の様な
花びらを持った径2㎝位の薄黄色の花を沢山咲かせ、「ソシンロウバイ」の名前は
「ソシン(素心)」と「ロウバイ(蝋梅)」の2つからなっていて、「ソシン(素心)」とは
花弁(萼)や花芯まで同じ色をしている花を、原産地の中国では「ソシン(素心)」と呼んでいる事に由来し
「ロウバイ(蝋梅)」は、蝋細工の様な光沢と透明感のある花の姿が、「ウメ(梅)」の花に似ている事から
付けられたとも言われ、この「ソシンロウバイ」とは違い、内側の花被片が濃い茶色になるものは
「ロウバイ」と云われていますが、今年は「ソシンロウバイ」の花が早く咲き始めましたので
「ロウバイ」の花はどう成っているのか、花の咲き具合を見に今年中に訪れたいと思っています


・・・「ロウバイ」と「ソシンロウバイ」に付いての記述は、「四季の山野草」様のHPを参考にさせて頂きました。・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2回目の「散瞳検査」を受ける... | トップ | 官公庁等では今年の仕事納め... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の花」カテゴリの最新記事