
1年間に生じた全ての所得の金額と、それに対する所得税及び復興特別所得税の
額を計算して、翌年の2月16日~3月15日迄の申告期限内に前年分の確定申告書を提出して
源泉徴収された税金や予定納税で納めた税金等との過不足を精算する手続で
確定申告を行う必要がある人や還付申告を行う事が出来る人は
給与所得者では、給与の年間収入金額が2,000万円を超える人や
給与を1ヶ所から受けていて、かつ、その給与の全部が源泉徴収の対象となる場合に
各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)の合計額が20万円を超える人
給与を2ヶ所以上から受けていて、かつ、その給与の全部が源泉徴収の対象となる場合に
年末調整をされなかった給与の収入金額と、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)との
合計額が20万円を超える人が確定申告をする必要がある対象者で有り
爺やの場合の様に年金生活者の場合には、公的年金等に係る雑所得の金額から
所得控除を差し引いた結果、残額がある人は確定申告が必要ですが
公的年金等の収入金額が400万円以下であり、かつその公的年金等の全部が
源泉徴収の対象となる場合で、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が
20万円以下である場合には、所得税及び復興特別所得税の確定申告は必要が無いと成っていて
爺やの場合は年金の受取額が400万円以下で、確定申告の必要はないのですが
年を重ねるに従って医療機関の診察券が増す傾向で、前年度の医療費が
10万円を超えていますので、医療費控除を受ける為に毎年確定申告を行っていて
「確定申告のお知らせ」のハガキが、税務署から数日前に届いていたので・・・・

確定申告書作成のリハーサルを実施しようとしたら、最初に爺やが使用していますブラウザ
Google Chromeのバージョンがe-taxの推奨環境に在っていないと表示されて
確定申告の作成が出来なかったので、Google Chromeのアップデートを行ってから
再度確定申告の作成を実行すると、今度はうまく実行する事が出来
その結果、2,000円位の還付金が戻るとの計算結果が出ましたので
確定申告の受け付け期間に成ったら、16桁の利用者識別番号を使い
e-taxにて、平成27年分の確定申告を早めに済ませたいと思っています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます