その他の地域では、例年並みか例年より早い見込みと云われていましたが
3月の「春分の日」をはさんだ3連休の最終日には
東京都内と愛媛県の宇和島市から、今年の桜前線がスタートし
爺やの住んでいる地方でも、例年より早い4月3日に満開を迎え
九州地方から関東地方迄の多くの地域では、新年度の幕開けを
満開と成った桜の中で迎える事が出来、現在の桜前線は北海道に上陸して
札幌市付近迄到達し、只今桜が見頃を迎えているのは青森県地方と
北海道の道南地方と云われており、爺やの住んでいる地方の桜は
既に葉桜で新緑と成り、花を殆んど見る事が出来ませんが
晴れの天候と成りました先週の初めに、遅咲きの桜を観に行ったところ
今年の暖冬の影響なのか、こちらも花が咲くのが例年より早くて
訪れた時にはやや見頃が過ぎていましたので、良さそうな花を探して
星の形をした白い花を咲かせる「高桑星桜」や黄色の八重の花を咲かせる「鬱金桜」
緑色をした八重の花を咲かせる「御衣黄」等の花を写して帰って来ました
遅咲きの桜巡りをした時の様子を、デジブックに纏めました。
お目に留まり、ご高覧頂ければ嬉しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます