花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

本日の午後3時過ぎから、サツマイモ「紅東」の素揚げに挑戦すると・・・

2022年01月23日 | 日々の出来事

・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像3枚)・・・


爺やは昨年、自宅の畑で育てて収穫したサツマイモ「紅東」と「紅はるか」を
太陽の陽に数日間当てて乾燥させてから新聞紙で包み、プラスチック製ケースの中へ入れて
凡そ1ヶ月程物置へ入れて追熟させてから、ホクホク系の「紅東」はお米と一緒に炊いて
「サツマイモご飯」を作ったり、「大学イモ」を作って味を楽しんだり
しっとり系の「紅はるか」は水で綺麗に洗ってから、濡らしたクッキングペーパーで包み
そして更にアルミホイルで包んでから、部屋の暖房として使っている灯油ストーブの上へ乗せ
焼き芋にして婆やと二人でその味を楽しんでいましたが、本日は午後3時過ぎから「紅東」を使い
サツマイモの素揚げを作ってみようと思い、物置から新聞紙に包んであった「紅東」2個を取り出し
水でサツマイモの表面に付いていた土を綺麗に流し落としてから、サツマイモを1cm位の厚さで
輪切りにした後に水を入れたボールの中へ入れてアクを取り、それからザルに上げて乾く迄
暫く置いてから、揚げ油を入れたフライパンをコンロに乗せて火を付けて油が熱く成ったら
フライパンの中へ乾いたサツマイモ入れて中火でゆっくり揚げ、揚げ具合は時々爪楊枝を
サツマイモに刺して確認し、揚げ上がったらキッチンペーパーを乗せた皿の上に乗せて
油を切りお好みで塩を振ればサツマイモの素揚げが完成で、夕食時に家族で試食すると
サツマイモがホクホクとして、甘さも有って美味しく食べる事が出来て安心しました




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 罹り付けのお医者さんから帰... | トップ | 21日の夕方には、もう一つの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事