花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

今日の昼食後にメールをチェックすると、PCサークルのメーリングリストで注意喚起の知らせが届き・・・

2018年03月25日 | パソコン関係



今日の昼食後に、パソコンを開いてメールをチェックすると
爺やが所属していますパソコンサークールから、メーリングリストにて
「マイクロソフトを名乗る不審なメールが出回っているので注意する様に」との
メールが、昨夜の午後9時過ぎに届いているのに気が付き・・・



そして昨夜の午後11時頃には、そのメールを見た同じパソコンサークル仲間の人から
ご自分の所へ届いたマイクロソフトを名乗る不審なメールをキャプチャーされた
騙しメールの画像が、メーリングリストで送信されて来ましたので
どんな騙しのメールなのか、実物の画像を見て理解出来ましたが・・・



その後に、一般社団法人・セキュリティ推進対策協議会のHPを開いて
この件に付いての記事を読んでみると、「プロダクトキーが不正に使われているかも」と
不安をあおり、「このままだと、お使いのOffice製品が使えなくなりますよ」等の
検証作業と称してリンク先をクリックさせようとし、そしてIPアドレスに(静岡)と
地名まで入れて現実味を与える事で騙そうとして、メール内のリンク先をクリックすると
当然ながら偽サイトに飛ばされて、マイクロソフトアカウントのサインイン画面に
そっくりなフィッシングサイトが表示され、この画面は偽サイトなので
ここでサインインしてしまうと、IDやパスワード等は盗まれてしまい
更にその後には詳しい情報の入力画面が続いていて、個人情報やクレジットカード等の
番号等の入力を促される事に成り、この様な偽の画面は本物のサイトを
コピーして作っているケースが多い為に、画面だけでは本物と
区別がつかないので慎重な対応が必要と書かれ・・・



そして別の記事には、3月24日に「【楽天市場】注文内容ご確認(自動配信メール)」等と
書かれた件名で、楽天をかたるフィッシングメールが出回っていて・・・



あなたの楽天IDを利用して購入したとして、詳細を確認させようと
メール内のリンクを開かせようとし、詳細確認のリンクには
フィッシングサイトに誘導するURLが含まれており、慌てて確認しようと
クリックさせる事でフィッシングサイトへ誘導して、IDやパスワード
カード情報等の入力画面が表示され、この画面はフィッシングサイトなので
これらの情報を入力すると、楽天 IDやアカウント等の情報は全て盗まれる事に成り
2018/03/22 15:00 現在これらのフィッシングサイトは稼働中であり
類似のフィッシングサイトが公開される可能性が有って、何時自分の所へも
この様な騙しのメールが届く可能性が有って、慎重に対応する事が重要だと思いました



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岐阜市内で一番早く咲くと云... | トップ | 今年も萬葉公園を訪れて、メ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パソコン関係」カテゴリの最新記事