花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

今年も萬葉公園を訪れて、メジロのアクロバット芸を鑑賞し・・・

2018年03月26日 | 季節の便り

愛知県一宮市に在ります「萬葉公園」は、万葉集内での題材が多い萩が群生していた事に因んで
「萬葉公園」と命名されと云われ、6基の歌碑と45基の歌詞板が園内に設置されており
これらの歌詞板等を読み、万葉の古を偲びながらのんびりと散策出来る公園ですが
公園内には10株位の河津桜の木が植栽されていて、桜の花が咲く頃にはメジロが集団で
飛来して来る事を、爺やは数年前にネットサーフィン中に見つけましたので
それ以降毎年の様に、この公園を訪れてメジロを見に行っていますが
今年の冬が寒かった為なのか、ここの河津桜の開花が例年より1週間位遅く
3月中旬に8分咲きに成ったと聞き、爺やは18日の午前中にこの公園を訪れると
河津桜の周りには、既に多くのカメラマンが三脚を設置して撮影中で
メジロの姿を追いかけて熱心に写していましたので、爺やも仲間に入れて貰い
メジロの姿を写そうとしましたが、爺やが訪れた時には丁度ヒヨドリが来て
河津桜の蜜を吸っていましたので、河津桜の木にはメジロが全く居なかったので
爺やは河津桜の花を写しながら、メジロが現れるのを待っていると
30分程経過した時に、ようやくメジロが集団で河津桜の所へやって来て
枝から枝へとと素早く移動しながら、蜜を吸う為に体をひねったり
色々な姿勢で蜜を吸い始めましたので、カメラを構えてシャッターを押しましたが
暫くするとまたヒヨドリ達が、メジロのいる河津桜の木へと飛んで来たので
メジロは集団で他の場所へと移動して、姿が見えなくなってしまいました


・・・万葉公園を訪れた時の画像を纏めたデジブックは、こちらからお入り下さい。・・・





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の昼食後にメールをチェ... | トップ | 本日訪れた公園の花壇の中で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の便り」カテゴリの最新記事